2013年02月01日 12:58
以上引用終わり民主は中道かリベラルか…堂々巡り論争1時間 読売新聞
民主党執行部がまとめた党綱領の素案に対し、党内から異論が噴出している。
30日に国会内で開かれた党綱領検討委員会(委員長=細野幹事長)の総会も、「保守と言っていい」(細野氏)内容の素案に対し、「中道」「リベラル」などの表現を入れるべきだとの意見が相次ぎ、紛糾した。野党転落後も路線対立は相変わらずで、2月24日の党大会での正式決定に向けての議論は難航しそうだ。
「自民党との対抗軸を打ち出すために『リベラル』という言葉を使うべきだ」「かつての『民主中道』がわかりやすい」
2時間近く続いた30日の総会は、「保守・中道論争」に約1時間が費やされた。一般的ではない「リベラル保守」という表現まで飛び出したという。民主党は、1998年の結党時の「基本理念」を事実上の綱領と位置付け、「民主中道」という表現で党の路線を示してきた。それへのこだわりの根強さが浮き彫りになった。
総会後、小川淳也副幹事長は記者団に「リベラル、中道、穏健な保守の範囲を行ったり来たり。路線を巡るキーワード論争は引き続きある」とぼやいた。
民主党内には、自民党出身者から旧社会党出身者までが混在している。民主党初の綱領の策定は、先の衆院選の惨敗から党を再建させるため、党内一丸となって目指す方向性を示す狙いがあったが、「寄り合い所帯」の体質が改められそうにない現状が露呈した。
未だに自分たちが何者かもわかってないのか、恥ずかしい奴らだな。
「中道」?「リベラル」?
いえいえ、違いますよ。
あなた達はただの烏合の衆。
主義主張などなにもない。
選挙互助会として離合集散して今の形になっただけ。
もう選挙では役に立たない党になったのだから、解党すれば?
こんな無駄な時間費やさなくても良くなりますよ。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

草思社
売り上げランキング: 378,878
コメント
通りすがりさん | URL | -
Re:自分の事もわからない民主党
斜陽になってからの生き方に経験が豊富な社民党に吸収合併してもらうのが意外と良いかも知れませんね。片や母屋を提供、片やノウハウを提供でお似合いのカップルだと思います。
( 2013年02月02日 11:34 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
1のコメ主様
コメントありがとうございます。
社民党は腐っても原理原則がありますからね。
ぬえのような民主党よりますかもしれません(笑)
( 2013年02月05日 23:52 [編集] )
コメントの投稿