低俗な発言

2008年04月24日 12:25

以下産経新聞より引用

補選優勢で勢いづく民主党
2008.4.21 20:54

 27日投票の衆院山口2区補選で、民主党候補が自民党候補をリードしていると一斉に報じられたことを受け、民主党は21日、揮発油(ガソリン)税をめぐる再議決への世論の反発は強いをみて攻勢を強めている。小沢一郎代表らは21日、党本部で幹部会を開き、補選の陣営が緩まないよう引き締めるとともに、福田康夫首相への問責決議案提出については、鳩山由紀夫幹事長らが衆院側の意見集約を進めることを決めた。補選開票翌日の28日にも、小沢氏ら幹部が方針を決定する。

 「問責に勢いが出てくる。福田首相に同情が集まるかと思ったが違った。ここまできたら、おぼれたイヌ(=首相)をバシバシ叩(たた)いても、誰もかわいそうだと思わないよ。まもなく支持率は20%を切るだろう」

補選で優勢が伝えられていることや、福田内閣の支持率がさらに下落傾向を強めていることを受け、民主党国対幹部の1人は21日、こう強気の発言を行った。

以下略


以上引用終わり

おぼれたイヌ(=首相)をバシバシ叩(たた)いても、誰もかわいそうだと思わないよ。

この発言を読んでこの↓韓国のことわざを思い出した。

「川に落ちた犬は、棒で叩け。」

人はこのレベルに落ちてはいけない。

戦略として弱ったところを叩くというのもわからなくはないが、日本人として、

「武士の情け」

という精神を忘れてはいけない。
見苦しい発言はいずれ自らの首を絞めることになる。

言葉を生業にしている政治家なら節度ある、品格を汚さない発言を心がけるべきだ。
人気ブログランキング参加中!
携帯からはこちら
人気ブログランキング

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. yowarimetatarime | URL | -

    では、現与党(霞ヶ関官僚代理政権)武士の情けを国民にかけているというのですか?
    武士の情けも容赦も無いから今度の補選のような結果が出たのではないかですか。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    yowarimetatarimeさん
    コメントありがとうございます。

    ここでは与党の態度は問うてはいません。
    たまたま民主党の発言について記事したのであり
    私は与党支持でも野党支持でもありません。

    すべからく政治家の言葉というものは節度と品格を問われるものであり、全ての政治家についてそうあるべきだと思います。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/170-9a2ef08e
この記事へのトラックバック

「低俗過ぎ」記事問題の毎日新聞「Daily News」再出発 改めて謝罪

 毎日新聞社は9月1日、不適切な記事が掲載され続けていたとして問題になった英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)をリニューアルした。記事のチェック体制を強化し、ニュースや評論を中心に再構成。「問題の検証記事掲載後も多くの方からご批判、お叱りをい



最近の記事