2013年01月09日 21:20
熱血!与良政談:再挑戦という大実験=与良正男 毎日新聞
なにを言ってるんだこいつ。
>夏の参院選までは憲法改正や国防軍設置といった持論を封印していく腹だ−−という解説が、当たり前のように新聞やテレビでもされている。でも「勝つまで本当にやりたいことは言わない」というのは有権者に対する一種のごまかしではなかろうか。
封印も誤魔化しも何も、公約で憲法改正も国防軍も言ってますがなにか?
>持論を抑えることでうまく政権運営ができて、有権者にも支持されるというのなら、参院選後、スタンスを変える必要はまるでない。ずっと封印すればいいではないかと私は言いたいのだ。
持論を抑えちゃいないし、それで、政権運営はともかく、有権者の支持は十分に得てるだろうに。総選挙の結果で。
前提が違うから話がむちゃくちゃになってる。
>使い捨ても困るが「使い回し」の時代となったらもっと悲劇的だ。
新聞なんか、「使い捨て」でも「使い回し」でもなく、使ってすらもらえなくなっているからな。
相当悲劇的だろw
ちょっとは持論を抑えたほうがいいんじゃないかw
そのうち封印されるぞw
人気ブログランキングへ
願望で記事を書くな!と思った方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
以上引用終わり首相は前回の失敗を教訓に、夏の参院選までは憲法改正や国防軍設置といった持論を封印していく腹だ−−という解説が、当たり前のように新聞やテレビでもされている。でも「勝つまで本当にやりたいことは言わない」というのは有権者に対する一種のごまかしではなかろうか。それを指摘しないメディアもおかしい。
「だから持論をもっと明確にせよ」と言いたいのではない。持論を抑えることでうまく政権運営ができて、有権者にも支持されるというのなら、参院選後、スタンスを変える必要はまるでない。ずっと封印すればいいではないかと私は言いたいのだ。
経済も外交も地に足をつけてやるべきことをこなしてほしい(それが難しいのだが)と願う。実験の結果が出るまでそんなに時間はかからない。使い捨ても困るが「使い回し」の時代となったらもっと悲劇的だ。(論説委員)
なにを言ってるんだこいつ。
>夏の参院選までは憲法改正や国防軍設置といった持論を封印していく腹だ−−という解説が、当たり前のように新聞やテレビでもされている。でも「勝つまで本当にやりたいことは言わない」というのは有権者に対する一種のごまかしではなかろうか。
封印も誤魔化しも何も、公約で憲法改正も国防軍も言ってますがなにか?
>持論を抑えることでうまく政権運営ができて、有権者にも支持されるというのなら、参院選後、スタンスを変える必要はまるでない。ずっと封印すればいいではないかと私は言いたいのだ。
持論を抑えちゃいないし、それで、政権運営はともかく、有権者の支持は十分に得てるだろうに。総選挙の結果で。
前提が違うから話がむちゃくちゃになってる。
>使い捨ても困るが「使い回し」の時代となったらもっと悲劇的だ。
新聞なんか、「使い捨て」でも「使い回し」でもなく、使ってすらもらえなくなっているからな。
相当悲劇的だろw
ちょっとは持論を抑えたほうがいいんじゃないかw
そのうち封印されるぞw
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 邦人保護より9条という毎日新聞 (2013/01/23)
- 支那の毎日いつものコラム (2013/01/16)
- 何を言ってるかわからない毎日新聞 (2013/01/09)
- これはひどい、中日新聞の安倍内閣批判 (2012/12/29)
- 底の浅い室井祐月の自民批判 (2012/12/19)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿