中国が支離滅裂と自己紹介

2012年10月13日 09:50

「支離滅裂な資料」 玄葉外相の尖閣日本名明記指摘で中国 産經新聞

中国地図で尖閣
1960年に中国の「地図出版社」が発行した世界地図。尖閣諸島を「尖閣群島」「魚釣島」と記載し、沖縄県の一部として扱っている(外務省ホームページから)

2012.10.11 21:15 [中国]

 中国外務省の洪磊報道官は11日の定例記者会見で、玄葉光一郎外相が1960年に中国で発行された世界地図には沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)が日本名で明記してあると指摘したことについて「支離滅裂な資料を持ち出している」と非難し、日本の領有権を証明するものではないとの考えを示した。

 洪氏は尖閣問題について「国家主権という厳粛で重大な問題。日本が日清戦争を利用して釣魚島を盗み取った事実は両国の学者や日本側の記録で証明されている」と主張。日本に対して「挑発的な言動を誤りと認めて、対話による解決の道に戻るよう」要求した。(共同)

以上引用終わり

「支離滅裂な資料アル」

「その資料オタクのですがなにかww」


この地図が民間のものだとしても、中国での話ですからね~
中共の意向を反映していない訳がない。

当時の中共の認識はこの程度だったってことの証明だな。

こういう地図がるってことは以前から分かっていたことだが、玄葉外相が持ち出して、中国の報道官にコメントさせたことは意味があった。

“支離滅裂な資料”で「支那滅裂」を証明したしなw

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 支那滅裂wと思う方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1636-dd959e54
    この記事へのトラックバック


    最近の記事