2012年09月22日 09:50
以上引用終わり「平和的に解決」と習氏 尖閣念頭に呼び掛け「中国は永遠に覇権唱えない」 産經新聞
![]()
「中国ASEAN博覧会」の開幕式に出席する習近平国家副主席(中央)=21日、中国広西チワン族自治区南寧(共同)
中国広西チワン族自治区南寧で21日、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の貿易や投資の拡大を目指す「中国ASEAN博覧会」が開幕し、習近平国家副主席は会場で開かれたフォーラムで「周辺国との領土や領海、海洋権益をめぐる争いを平和的に解決する」と述べた。国営中央テレビが伝えた。
日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化後、中国指導部から対話を通じた解決を呼び掛ける発言が出たのは初めて。尖閣諸島をめぐる日本との対立やアジア諸国との南シナ海問題を念頭にしており、習氏は「中国は永遠に覇権を唱えない」とも述べた。
以下略
今回の暴動の首謀者がなんか言ってるぞ。
>「周辺国との領土や領海、海洋権益をめぐる争いを平和的に解決する」
あれだけ暴動略奪があったら、すでに平和的じゃないわけだが。
もっともこの発言、中国の国営中央テレビの報道を引用しているわけだが、NHKによると、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015198361000.html NHKより「隣国との領土や領海、それに海洋権益を巡る争いは、友好的な話し合いを通じて平和的に解決するよう努力する」
国内向けには“努力する”って肝心の言葉が抜かされている。
実際にはただの努力目標なのにな。エライ違い。
>「中国は永遠に覇権を唱えない」
南沙諸島や西沙諸島で中国の横暴に苦慮しているASEANの諸国も、この発言を「よくいうわ」と思って聞いただろうよ。
中共の指導者は、厚顔無恥でなきゃできないんだな。
「平和」や「覇権」という言葉も中国とほかの国では意味が違うみたいだ。
もっとも、アメさん出てきてへたれちゃっただけだけどねーーw
→ F22に実弾装備 県内で初搭載飛行か 琉球新報
→ 米 中国に“尖閣は日米安保内”と説明 NHK
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- スワップ延長してやってもいいニダ (2012/10/05)
- 尖閣 中国の主張とは (2012/09/26)
- アメリカさん登場でへたれる中国 (2012/09/22)
- 紅白から韓流を排除『姑息な日本』と朝鮮人 (2012/09/20)
- これは日本の謀略アル!【中国反日デモ】 (2012/09/19)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿