2012年09月10日 14:20
以上引用終わり韓国大統領、竹島問題「これ以上騒がない」 読売新聞
【ソウル=豊浦潤一】韓国の李明博大統領が、自らの竹島上陸や天皇陛下への謝罪要求発言で冷却化した日韓関係の打開策を探るため、日本に詳しい韓国人有識者5人を大統領府の朝食会に招いて非公式に意見交換していたことがわかった。
出席者が本紙に明らかにした。
朝食会は5日、約2時間行われた。大統領が日本研究家を集めた会合を持つのは異例。
大統領は、出席者に「感情論に走っても両国にとって得るものはない」と指摘されると、「日本の反発に私自身はいちいち感情的に反応せず、外交通商省に任せることにしている」と述べ、対日問題での言動を控える考えを示したという。
竹島の領有権問題を巡っては「これ以上騒いで刺激しない方が良い」と述べ、7日からの韓国軍と海洋警察庁による防衛合同訓練で海兵隊の竹島上陸訓練の中止が決まったことも「良かった」と語ったという。
大統領は、天皇陛下に対する謝罪要求発言については「歴史問題については首相が何度もおわびするより、日本で最も尊敬されている(天皇陛下が)訪韓してお言葉を述べれば容易に解決されるという意味だった」と説明したという。出席者は「(天皇陛下が)日韓和解の決定的役割を果たすことができると大統領は期待していた」と話す。大統領は、日本政府が求める謝罪や発言の撤回には触れなかった。
(2012年9月9日20時19分 読売新聞)
自分で騒ぎを起こしておいて、何を言っているんだ、こいつは。
>竹島の領有権問題を巡っては「これ以上騒いで刺激しない方が良い」と述べ
吉本新喜劇の「これくらいにしといてやら~」みたいだなw
刺激しないほうがいいというか、刺激できなくなったんだろ。
韓国の事情に関係なく、国際司法裁判所に単独提訴をきちっとすることだ。
>「歴史問題については首相が何度もおわびするより、日本で最も尊敬されている(天皇陛下が)訪韓してお言葉を述べれば容易に解決されるという意味だった」
当初の報道と全然内容が違うんですけど。
この釈明にしたって、
>首相が何度もおわび
していることは、ようやく認めてもらえたみたいだけど、たとえ陛下がお詫びしたとしても、決して朝鮮人は許しはしないだろう。
よりもっと過剰な要求をしてくるだけ。
これまでの経緯を見ればわかる。
しかも、許すも許さないも、お詫びしなければならない理由がない。
ここの認識がずれている限り、永遠に解決されることはない。
けれど、このズレの修正を朝鮮人が受け入れられるはずもなく、解決は永久に無理。
だって受け入れたら、精神崩壊しちゃうもんなーw
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 『日本は領土要求を放棄しろ』韓国大統領有力候補 (2012/09/15)
- プーチンに振り回される野田 (2012/09/11)
- 韓国大統領、竹島問題「これ以上騒がない」 (2012/09/10)
- 親日コミュを作った13歳を捜査 韓国 (2012/09/07)
- 日韓の防衛交流『オールストップ』するニダ (2012/09/04)
コメント
コメントの投稿