旭日旗応援を抗議するニダ

2012年08月30日 13:20

「旭日旗応援はいけない」 韓国国会が対応要求決議案を発議  中央日報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000068-cnippou-kr

韓国の国会が日本の旭日旗応援の動きに対する政府の積極的な対応を求める決議案を発議した。

民主統合党の安敏錫(アン・ミンソク)議員は29日、ソウル汝矣島(ヨイド)の国会政論館で、日本の旭日旗使用と搬入禁止のための対応を要求する決議案の発議について記者会見を開いた。 この席で安議員は「第2次世界大戦当時に日本軍が使用した旭日旗は、独ナチスの文様(ハーケンクロイツ)に例えられる帝国主義と軍国主義の象徴」とし「2000万人以上のアジア人の命を奪った旭日旗を連想させる柄の衣装を着て表彰式に出てくるなど厚顔無恥な姿勢を変えていない。 政府が競技場内の日本の旭日旗使用および搬入を禁止し、国際オリンピック委員会(IOC)と国際サッカー連盟(FIFA)に積極的に抗議するべきだ」と強調した。

これと関連し、安議員ら国会議員68人は、日本の旭日旗応援禁止のための対応を求める決議案を発議した。 決議案には、政府がIOCとFIFAに対して丁重にこれを抗議し、今後、使用禁止のための積極的な外交努力とともに、IOCとFIFAが日本の旭日旗使用および搬入禁止を決定するよう働きかけることを求める内容が含まれている。

30日午後に行われるFIFA女子U-20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)準々決勝の韓日戦を控え、日本のサッカーファンの間では、旭日旗を持って応援しようという提案がSNSやオンラインコミュニティーで急速に広まっている。 日本サッカー協会は当初、政治的なトラブルの原因になりうるという理由で、観客の旭日旗所持を禁止した。 しかし大会の開幕直前、突然「FIFA規定の拡大解釈があった」として禁止方針を撤回した。 小倉純二日本サッカー協会名誉会長も28日、「日本国内で禁止したのではない。旗の搬入は止めない」と明らかにした。

以上引用終わり

まあ別に旭日旗で応援しようとは思わないが、他からどうこう言われる話でもない。

「第2次世界大戦当時に日本軍が使用した旭日旗は、独ナチスの文様(ハーケンクロイツ)に例えられる帝国主義と軍国主義の象徴」

ナチスが糾弾されているのは、人種的・民族的偏見からユダヤ人やジプシーを組織的大虐殺したからであって、戦争そのものではない。
日本は組織的にどこかの人種や民族を虐殺したりはしていない。

だいたいお前らハーケンクロイツを競技場に持ち込んでいたじゃん。

2002WCkorea3
2002ワールドカップの時

ナチスの被害を受けた国々に謝罪しとけよw

「2000万人以上のアジア人の命を奪った旭日旗を連想させる柄の衣装を着て表彰式に出てくるなど厚顔無恥な姿勢を変えていない。」

2000万て。
確かにアジア人の命を奪ったけれど、その軍隊に朝鮮人もいたということを忘れていないか?
なんで被害を受けたアジア人の代表みたいな顔して、偉そうに言っているんだよ。

それにあの体操のユニフォーム ↓

体操ユニ

まあ似てるっちゃ似てるが、似てても何の問題もないし、そんなところにいちゃもんつけるのお前らだけだからw

政府が競技場内の日本の旭日旗使用および搬入を禁止し、国際オリンピック委員会(IOC)と国際サッカー連盟(FIFA)に積極的に抗議するべきだ」と強調した。

はあ、別に抗議してくれてもいいが、誰にも相手にされないだろうし。

それでオリンピックの領土パフォーマンスが相殺されるとでも思っているのかね~

今でも旭日旗は海軍旗。




誰に文句を言われる云われのない、日本の旗である。

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ いちゃもんwと思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. アジシオ次郎 | URL | -

    Re: 旭日旗応援を抗議するニダ

     こんなものはただのいちゃもんに過ぎない。旭日旗が日本の軍国主義の象徴だと勝手な理屈を言うこと自体、いつまでも過去にこだわって今を見ない閉鎖的かつ近視眼的なものの見方だよ。アラブ諸国が星条旗を見てクレームをつけるわけがないし、アイルランドやインドなどがユニオンジャックを見て「ユニオンジャックはイギリスによる植民地支配の象徴であり、それを掲げることは我々に対する侮辱だ!」なんて怒るわけがないってのに。

     もしIOCやFIFAに提訴してもただのいちゃもんだとして相手にすらしないだろう。勝手気ままな理屈を並べているとしか言えん。タチの悪いクレーマーと同じ手口だよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1609-912b36ac
この記事へのトラックバック


最近の記事