民主五十嵐『完全な公約違反というのは間違いだとお分かりいただけるのではないでしょうか』

2012年07月25日 18:50

「増税は公約違反ではありません」 日経ビジネス

「政権交代を実現した2009年衆院選時のマニフェスト(政権公約)では国の予算を組み替え、税金の無駄遣いをなくすことで財源を捻出し、消費増税は必要ない、と主張していたはずだ、マニフェスト違反だ」、との声が寄せられています。

五十嵐:国会でもよく質問されるところなのですが、民主党は党として「消費増税はしない」と公約していたわけではありません。マニフェストにもそのような記述はありませんから、公約違反というご批判は違います。

中略

でも、政権交代から4年間は消費増税はしないと言ってませんでしたか?

五十嵐:次の4年間の衆院任期中に実際に引き上がることはないと私たちは思っていました。だから、これは公約で触れなくていいんだ、となった。ずるいと言われるかもしれませんが、真剣にそう思っていました。ある意味で、国民に誤解を与えたのは事実ですが、それは嘘という事ではないと思います。

 それに、2009年衆院選のマニフェスト以前に、消費税は将来的に必要だと打ち出していました。2005年ごろに最低保障年金制度を打ち出した時点でも、財源として年金目的消費税を設けるとしていましたし、当面3%は必要だと指摘していました。2009年のマニフェストでもその考え方の骨格は残っています。完全な公約違反というのは間違いだとお分かりいただけるのではないでしょうか。

以下略

以上引用終わり

まだこんな事言ってるのか。
そんな言い逃れを聞きたい訳じゃないんだよ。

ああ、確かにマニフェストには消費税上げないと書いてないさ、
しかしな、
党首やら幹部やらが、上げない、議論すらしない、って街頭で、メディアで散々言ってたんだよ。
でもそれは書いてないから公約じゃありませんってそういうのが通らないって言ってんだよ!

素直に認めれば、理解のしようもあるのに、

完全な公約違反というのは間違いだとお分かりいただけるのではないでしょうか。

こんな言いぐさ、神経を逆なでしているとしか思えない。
完全とか不完全とか、そんな事知るか!

公約を違反したことより、それを認めないことを方がより、国民の心を離しているということに、こいつらはいつになったら気づくんだ?

国民の理解より、メンツやプライドの方が大事なのかよ。
つける薬がないわ。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 何も分かってない…と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1576-638988c8
    この記事へのトラックバック


    最近の記事