『尖閣は中国のもの』元外務官僚

2012年07月17日 13:07

「尖閣は中国のもの」発言…中国「話の分かる日本人もいるらしい」 サーチナ

  また元外務省国際情報局局長の孫崎享氏はツイッターで「日本人にとって受け入れがたい事実だが、尖閣諸島は日本固有の領土ではない」と述べた。孫崎氏は「日本が尖閣諸島の領有権を主張するようになったのは、1895年の尖閣諸島を沖縄県に編入させるという政府決定に基づいている」と発言した。

  また孫崎氏は、中国の歴史から見ると「すでに14世紀にはその軍事力が尖閣諸島一帯に及んでいたという史実がある」と主張、もしも尖閣諸島で中国との軍事衝突が起きるならば日本は確実に敗北するだろう主張、日本は国際社会から孤立することになるだろうと警告した。


さすが鳩山のブレーンw
発想が違う。

孫崎氏は、中国の歴史から見ると「すでに14世紀にはその軍事力が尖閣諸島一帯に及んでいたという史実がある」と主張

14世紀ってw
そのころ中国は元の時代だろ。
んじゃあ、アジアは日本とインド以外、ロシアから東欧、中近東の一部まで、元の影響下にあったから、全部モンゴル人のものだなw

そもそもそんなに遡らなくても、日清戦争後の下関条約で、日本が清から台湾及び澎湖諸島を割譲された時、尖閣諸島についてはひと言も触れられていない。
それはお互いに尖閣諸島は日本に属するという認識があったからだ。

その後日本が太平洋戦争に負けて台湾を放棄した時も、やはり尖閣は触れられていない。
つまり、尖閣は台湾に属さないという認識が、講和条約締結諸国の中にあったからだ。

そして沖縄が日本に返還された時、尖閣も日本に返還された。

ここまで一連の流れで、中国側から異論が出たことは一度もない。
それどころか、中国が尖閣の領有を主張しだしたのは、1971年、尖閣近海に石油資源が埋蔵されている可能性が指摘されてからだ。

14世紀にどうであろうと、直近条約で決まるのが領土。
昔の状態より、一番最近の約束が優先されるのは当たり前のこと。

昔ある女性といい仲だったからといって、今では結婚しているその女性を自分のものだというのか?お前は。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ これはひどい!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1568-15975b11
    この記事へのトラックバック


    最近の記事