戦闘機見かけただけでオスプレイに反対

2012年06月24日 16:05

信濃毎日新聞コラム「斜面」 6月21日付

今でもよく覚えている。十数年前、北ア鹿島槍ケ岳の山頂で休んでいたときのことだ。戦闘機が谷筋を縫うように飛んでくる。こんな場所になぜ、と思っていたら、向かいの五竜岳との間、眼下の八峰(はちみね)キレットをすり抜けていった

   ◆

キレットは稜線(りょうせん)の切れ目を指す。山並みにあいた窓のようなものだ。飛行機はキレットの底の方を飛び越えていった。岩壁が周りを取り囲む狭い地形である。パイロットにしてみれば、小さな窓に突っ込むくらいの気持ちだったろう

   ◆

戦闘機は自衛隊機ではなく米軍機だったはずだ。そう推察できる資料が最近公表された。沖縄普天間飛行場への垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの配備にからみ在日米軍が発表した資料である。日ごろ使っている訓練空域として、北アを縦断するルートがはっきり書いてある

   ◆

御岳山付近から始まり乗鞍岳―槍ケ岳―白馬岳と北上。直角に折れ妙高山、志賀高原から新潟方面へと向かう。「ブルー」と名付けられたルートである。鹿島槍の山頂で見た光景と符合する。ルートはほかに「グリーン」「オレンジ」など五つ。青森県から沖縄県まで広がっている

   ◆

米軍機の訓練による事故が世界で頻発している。中でもオスプレイは開発中に墜落事故を何度も起こした。そんな危ない飛行機が、北アの狭い谷筋に入り込んでくるかもしれない。「反対」と声を大にしたくなる。

以上引用終わり

何だこの憶測と妄想だらけのコラムは。

事実は北アルプスで戦闘機を見たこと。
 ↓
戦闘機は自衛隊機ではなく米軍機だったはずだ。

「はず」ね、ここでもうあやふやになっている。
それを補強する為に

>日ごろ使っている訓練空域として、北アを縦断するルートがはっきり書いてある

これは傍証に過ぎず、何も確定されてはいない。

 ↓

そんな危ない飛行機が、北アの狭い谷筋に入り込んでくるかもしれない。

まずオスプレイが危険かどうか、他の飛行機と比較するなど、正確な危険度を出さなければ、ただの「危ない」という印象操作でしかない。

そして、もしオスプレイが配備されたとしても、そのルートで訓練するかどうかは不明。

それで「反対する」とか言われても、何一つ確かな事がない。

どうみてもオスプレイに反対すると言う結論から書かれた物語。
こんなのはチラシの裏にでも書いとけw
最近チラシの裏もないけどなw

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 低レベル!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 通りすがりさん | URL | -

    Re: 戦闘機見かけただけでオスプレイに反対

    今でもよく覚えている。数年前、沖縄でバカンスを楽しんでいたときのことだ。潜水艦が島間を縫うように遊弋してくる。こんな場所になぜ、と思った

    沖縄は大陸から太平洋へと向かう穴の空いた壁のようなものだ。島々が周りを取り囲む狭い地形である。潜水艦にしてみれば、小さな穴に突っ込むくらいの気持ちだったろう

    潜水艦は自衛隊ではなく中国艦だったはずだ。そう推察できる資料が当時から公表されてきた。音響観測にからみ自衛隊・在日米軍が発表した資料である。近頃使っている中国軍の行動範囲として、諸島を縦断するルートがはっきり書いてあった

    台湾付近から始まり尖閣―本島―奄美と北上。さらには北海道方面へと向かう。第一列島線と名付けられた領域である。沖縄で見た光景と符合する。領域はほかに第二・南シナ海など多数。太平洋西側全域に広がっている

    中国軍の訓練による侵略が世界で頻発している。中でも南沙は抗議中に衝突事故を何度も起こした。そんな危ない軍隊が、沖縄の狭い島あいに入り込んでくるかもしれない。「反対」と声を大にしたくなる。

    駄目?

  2. アジシオ次郎 | URL | -

    Re: 戦闘機見かけただけでオスプレイに反対

     戦闘機みんなオスプレイじゃないことは誰が見ても明らかなんですけどね!! 

  3. グリッティ | URL | l7H4TccY

    皆様コメントありがとうございます。

    1のコメ主様

    お見事です!

    アジシオ次郎様

    そうですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1543-98a0fecf
この記事へのトラックバック

まとめtyaiました【戦闘機見かけただけでオスプレイに反対】

信濃毎日新聞コラム「斜面」 6月21日付 今でもよく覚えている。十数年前、北ア鹿島槍ケ岳の山頂で休んでいたときのことだ。戦闘機が谷筋を縫うように飛んでくる。こんな場所になぜ、と思っていたら、向かいの五竜岳との間、眼下の八峰(はちみね)キレットをすり抜けてい...



最近の記事