2012年05月02日 16:51

NHKより日本からおよそ6500キロ離れたカナダ西部、ブリティッシュコロンビア州のクイーンシャーロット諸島で、海岸を散策していたピーター・マークさんが見つけました。

ピーターマークさん

コンテナとオートバイ
NHKよりオートバイは、現在、発見したマークさんが保管
ええ人や。
オートバイには宮城ナンバーがついていたため、
テレビ朝日よりオートバイのナンバーは「宮城 そ 428」で、連絡を受けたバンクーバーの日本総領事館が持ち主を捜しています。
そして、持ち主が判明
河北新報より宮城県山元町の横山育生(いくお)さん(29)が所有者と判明。横山さんは「見つけてくれた方にお礼を言いたい」と語った。

横山育生さん
津波で家族3人を失った横山さん、
河北新報より横山さんは「せめてナンバープレートくらいは戻ってくれれば」と期待している。
と語っていた。
それを聞いたメーカーのハーレーダビッドソン社は、
NHKよりこのオートバイについて、製造したアメリカのハーレー・ダビッドソンは、日本に送って無料で修理したうえで横山さんに届けようとしていることを明らかにしました。
これはすごい!
そりゃ宣伝効果も考えてのことだろうが、費用だって半端じゃ無いだろう。
大したものだ。
メーカーの担当者は
NHKよりNHKの電話取材に対して「所有者の横山さんは厳しい環境に置かれていると思いますが、オートバイを届けることで前向きになっていただけたら非常にうれしいです」と話しました。
発見したマークさんも
NHKより「横山さんにバイクが戻ることは、すばらしいことです」と電話口で喜んでいました。
しかし、仮設住宅で暮らす横山さんにはハーレーの置き場所がない。
FNNニュース「戻ってきてもらえるのはうれしいんですけども、被災してますので、置く場所もありませんし。そこら辺だけがちょっと心配です」
すると…
FNNニュース横山さんがハーレーを購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。
販売店の人は
FNNニュース「一日千秋の思いで、戻ってくるのを待たせていただきたいと思いますし、戻ってきたら、なるべくのことはさせていただこうかと思ってますんで」と語った。
横山さんはバイクに対してなんて声を掛けますか?の問いに、
FNNニュース「戻ってきてくれて、ありがとうですかね」と話した。
1台のバイクが紡ぐ人の輪。
こんな時、人間は捨てたもんじゃない、と思うことができる。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- なでしこの引き分け狙いがフェアプレーじゃないとか (2012/08/01)
- 朝鮮人目線でみた判定覆り (2012/07/30)
- 奇跡のハーレー海を渡る (2012/05/02)
- まだ終わらない震災 (2012/03/11)
- 被災地の初日の出 (2012/01/01)
コメント
コメントの投稿