2012年03月16日 08:50
以上引用終わり台湾行政院長、指名献花問題に「花束一つで揺るがない」 izaニュース
【台北=吉村剛史】東日本大震災一周年追悼式典で台湾の代表が指名献花から外されたことを受け、陳冲行政院長は13日の立法院本会議で「事実であれば非常に遺憾だ」と述べた。
楊進添外交部長は「野田佳彦首相の新聞寄稿などで日本の謝意は伝わっている。義援金は思いやりの結果で感謝を得る目的ではない。(日台)関係は花束一つで揺るがない」と答弁した。
情けない日本政府と好対象な台湾の対応。
→ 追悼式で台湾代表をないがしろにする政府 2012年3月12日
本当にありがたい。
見返りを期待しない無償の行為のなかにこそ、本当の「愛」があるのだと思う。
>義援金は思いやりの結果で感謝を得る目的ではない。
この言葉はまさにそういうことだ。
「支援してやった」とか恩着せがましい国とは、大違いだ。
>(日台)関係は花束一つで揺るがない
かっこいい言葉だ。
この厚情に甘えてばかりはいられない。
次に行動を起こさねばならないのは日本である。
→ 台湾と日本の絆 2011年08月27日
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

コメント
素浪人 | URL | z8Ev11P6
Re: 台湾 日本への無償の愛
小生の持論は、原理原則に則る場合が殆どですので、現実性は考慮されていません。それを前提にしてお話すれば、日本がやるべきことは明白です。
即ち、
①シナとの国交を断絶すること(少なくとも民主制度の国家群に成る迄)、
②サンフランシスコ講和条約で日本が放棄した台湾の主権の明確化を、条約当事国である当時の連合国に求めること(日本は放棄した立場であり、何も言えない)、
③それが速やかに実現しない場合でも、台湾を暫定的に国家と認め、対国家に準じて国交を結ぶこと、
の3点と言えましょう。
これと同時に、明治憲法と正統皇室典範の正常化を実現させる(GHQ憲法・同典範の無効確認決議-於国会)ことも当然の道筋です。
千里の道も一歩から、小生の願いは実にこの一言で表現されるものが多いですが、国民の大多数がそれに応じてくれれば、いとも簡単に実現するものばかりでもあります。
( 2012年03月16日 16:31 [編集] )
K | URL | .fR4.oCU
Re: 台湾 日本への無償の愛
グリッテイさん今日は、
日本から、恥の文化がなくなってきました。この追悼式における、台湾への不当な扱い、何と情けない所業であるか、財界も政府も中国の機嫌取りばかり、しかし、その政府選択したのも、我が国民、売国マスコミによって洗脳、劣化が進んでしまった。
救いはネットで、若い世代が目覚め始めて来た。期待したい。
( 2012年03月17日 03:49 [編集] )
環境大学新聞 | URL | /.OuxNPQ
信濃守家.第41代目ゆかりの大根焚と粕汁
明治10年頃から回虫や蛭にライ病・赤痢等を持込
本百姓(小作=1町歩以上)や水呑百姓(新田・川原下小作=1町歩以上)に
一軒々行倒を装い群って苗床を荒し種籾を食アサリ田畑や井戸と湧水地に糞便を撒散
五月蠅く憑纏い盗掘や占拠を繰返し略奪・強姦と一家離散へと追込だ族が行って来た
文化破壊や歴史改竄に
生活保護法成立後も支給の有無に関係無く行い通けた家賃の不払運動と
西郷隆盛の家紋を捏造し勝手に住所・電話番号を記載した部落総覧を
京都市を除く公共図書館に送付し
記載者に電話を掛させ代金を振込ませ簡単に閲覧出来る様にしました。
真相を100条委員会で追及する活動をしませんか。
無国籍(国際)監視対象人とは1870年代に朝鮮半島で
蘭国、仏国、米国、英国、露国、中国、日本などに
遺棄児を含む親子関係や男女も申告せずに奪った陸稲(米)を食ア.サ.ッ.テいた族で
朝鮮王族(民族)、朝鮮民族(平民以上)、賤民朝鮮族(賤民)とは別に
賤民用縦書、横書用紙で賤民用ヘボン式アルファベットローマ字で記載され
移動に伴い賤民満州籍(民族身分)、賤民中国籍(民族身分)、賤民台湾籍(民族身分)等と
登録されて往ったのを御存知ですか。
昭和20年迄は日本の戸籍も国際標準で民族・身分欄が有
君主国家に相応しく
昭和22年迄は主権者に対する罪(大逆、不敬)も有ったのを憶ていますか。
=民族に平民以上か移民と賤民が分ら無い国は存在し無い筈です=
( 2012年03月17日 16:25 [編集] )
ivy | URL | -
こんにちは~
はじめまして♪(。・∀・。)ノ
ivyは日本が大好きです❤
「(日台)関係は花束一つで揺るがない」
台湾❤絆❤日本だからね(◕∀◅。)☆
また遊びに来ますね(〃^ω^)ノ
( 2012年03月20日 15:54 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます
素浪人様
いわゆる「ひとつの中国」という縛りが全ての元凶のような気がします。
台湾もチベットも、東トルキスタンも独立すべきです。
歴史的にも現状に即しても、それが正しい姿ですから。
K様
恥もそうですが、骨もないですよね。
台湾の厚情に対して、義で返さないといけません。
中国の顔色伺ってそれができないのは、気骨がない証拠です。
ivy様
その絆が切れないようにしたいですね。
( 2012年03月23日 13:34 [編集] )
コメントの投稿