朝鮮学校を無償化しろという朝日

2012年03月03日 13:06

朝鮮学校―無償化の結論だすとき 朝日新聞社説

 卒業式の季節になった。だが文部科学省には、年度内に解決すべき課題が残っている。

 高校無償化を朝鮮学校にあてはめる判断だ。「厳正に審査」がずっと続いている。生徒や親をどこまで待たせるのか。

 他の外国人学校生や日本の公私立高生は、2年前から無償化の恩恵を受けている。普通の家庭で年12万円弱になる。

 その財源にと、特定扶養控除の一部が減らされた。この負担は朝鮮学校生の家庭にも等しく課されている。

 民主党が衆院選マニフェストに掲げた高校無償化について、民主、自民、公明の3党が効果を検証する協議を始めることになった。検証するのは制度全体である。朝鮮学校を外し続ける事情にはならない。

 立法の目的として説明された「すべての意志ある若者が教育を受けられるよう」をあてはめれば、認めるのが自然だ。

 無償化は日本人拉致問題で軟化したメッセージを送ることになる、と反対する声がある。

 だが拉致行為や北朝鮮の体制に責任のない生徒たちに、責めを負わせてはなるまい。

 民主党政権は「教育に外交上の問題をからめない」と確認している。そうであるならば、政治の思惑によって、少数派であり、多感な年代である生徒たちを疎外するべきではない。


 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と結びついた学校のあり方にも疑念の声がある。文科省はそうした点にも踏み込み、調査を続けてきた。

 その間の議論を通じ、学校側は開かれた教育への姿勢を示しつつある。教科書の記述も改める動きが出てきた。父母の間にも、祖国の「3代世襲」に違和感を持つ人はいる。教室に肖像画を掲げることも考え直す時期だろう。そして、自国の負の部分も教えるべきだ。

 多様な学びの場の一つとして認めた上で、自主的改善を見守る。そんな関係を築けばよい。

 歴史を思えば、私たちは在日の人たちとその社会をもっと知る努力をすべきだ。


 韓流ドラマの翻訳を支えるのは民族の言葉を学んだ在日だ。年末の全国高校ラグビーには、大阪朝鮮高校がホームタウンの代表として3年連続で出た。彼らは北朝鮮だけを背負っているわけではない。生まれ育った国と祖国の間で悩み、揺れながら生きる若者がいる。

 なぜ自分たちがハンディを負わされるのか――。政治の動きに巻き込まれ、生徒たちは苦しんできた。アウェーの寒風をいつまでも浴びせてはならない。

以上引用終わり

どうも主客を履き違えている。

生徒や親をどこまで待たせるのか。

朝鮮学校が無償化を受けられないのは、そのカリキュラムや指導内容が、我が国のカリキュラムに沿わないばかりか、一般的、国際的に見て、常識を大きく外れているからだ。
つまり、努力すべきは朝鮮学校の方で、文部科学省ではない。

教育内容が変わらなければ、いつまで待っても認められるはずがない。
入試の点数が及ばなかったのに、校門の前で、入学させてもらえるのを待っているようなものだ。

拉致行為や北朝鮮の体制に責任のない生徒たちに、責めを負わせてはなるまい。

美しい文言だが、その考え方を、日本にも適用できたら本物だ。
「戦争の責任を、その時生まれてもいなかった我々に負わせるのいかがなものだろうか?」
とか、今度社説で書いてほしいものだ。

民主党政権は「教育に外交上の問題をからめない」と確認している。そうであるならば、政治の思惑によって、少数派であり、多感な年代である生徒たちを疎外するべきではない。

政治の思惑を絡めているのは、日本ではなく、朝鮮学校の方。
政治的なカリキュラムだから無償化が認められない。
政治的なことをしておきながら、それを理由に認めなければ、「政治的だ」と言われてもどうしようもない。
鏡に文句を言っているようなものだ。

多様な学びの場の一つとして認めた上で、自主的改善を見守る。そんな関係を築けばよい。

一旦認めたら自主改善なぞするわけがない。
そして一度認めたら、取り上げるのは非常に難しくなる。
よくもまあそんな悠長なことを。

歴史を思えば、私たちは在日の人たちとその社会をもっと知る努力をすべきだ。

何の歴史だよ。
不法入国の歴史か?

異国へ来たなら溶け込もうと努力するのは、来た方に決まっている。
なぜこちらが溶け込もうともしないものを知る努力をせねばならんのだ。

朝日は「寛容の精神を持て」と言いたげだが、“寛容”とは何でも受け入れることではない。
相手の信条や思想を認め尊重すること、それは朝鮮学校の設立を認め、自由な内容で教育できる環境を提供することで、十分に果たされている。
これ以上何がいるというのだ、日本人を拉致した敵国に。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ どこの国の新聞だよ!、と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 通りすがりさん | URL | -

    Re: 朝鮮学校を無償化しろという朝日

    >拉致行為や北朝鮮の体制に責任のない生徒たちに、責めを負わせてはなるまい。
    まったくもってその通りで朝日新聞は率先して救済のための基金を設立して朝鮮学校無償化の為に尽力すべきでしょう。たとえば行政による無償化が実現するまで購読料に上乗せするとか。
    まず隗より始めよと謂うではありませんか。
    日本の法律は朝鮮学校への寄付は禁止していません。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    1のコメ主様

    コメントありがとうございます。

    >日本の法律は朝鮮学校への寄付は禁止していません。

    そうですね、そして憲法は私学への補助金を禁止しています。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1441-863a0d8d
この記事へのトラックバック


最近の記事