津波に飲まれる前の最後のメール

2012年02月07日 13:24

南三陸職員の遺体発見 遠藤未希さんの親友 母親「亜梨沙お帰り」 産経新聞

 宮城県南三陸町の防災対策庁舎で津波に流され行方不明になっていた同町職員、三浦亜梨沙さん=当時(24)の遺体が1月に町内のがれき置き場で見つかっていたことが6日、分かった。DNA型鑑定を終え、今月に入り無言の帰宅をした。

 亜梨沙さんは、防災無線で町民に避難を呼び掛け続けて亡くなった同町職員、遠藤未希さん=当時(24)と高校の同級生。剣道を通じて小学生時代からの知り合いで、役場でも仲の良い親友同士だった。

 警察庁のまとめでは、大震災犠牲者の遺体発見は今年に入って2人だけ。母、悦子さん(54)は「もう遺体は戻ってこないと思っていた。『お帰り、遅くなってごめんね』と迎えてあげました」と涙を浮かべた。

以上引用終わり

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

三浦亜梨沙さんのご遺体は、偶然発見されたのかもしれないが、今年に入ってからも、遺体の捜索は続けられている。

→ 東日本大震災、遺族の心情を思いやる捜索者たち AFP

【1月31日 AFP】東日本大震災の被災地沖では鉛色の冬空の下、今日も海上保安庁の巡視艇が行方不明者の捜索を続けている。


大震災犠牲者の遺体発見は今年に入って2人だけ。

まだ震災は終わってはいないのだ。

24才の若さで命を落とした、三浦亜梨沙さん、さぞかし怖かったことだろう。
彼女がいた、南三陸町の防災対策庁舎は、見るも無残なかたちに変わり果ててしまった。


防災庁舎

彼女も津波がきた時、この建物の屋上に逃げていたに違いない。

防災庁舎加工

彼女が打った最後のメール。
いつ打たれたものかわからないが、職務のために死を覚悟した一文がある。


最後のメール

死を前にして、「助けて」ではなく、親不孝を「ごめん」と謝るその意識。
まさに日本人の意識だ。
彼女にかわって、これを受け継いでいきたい。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ 読んで得るものがあったという方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 

関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. argument | URL | EBUSheBA

    Re: 津波に飲まれる前の最後のメール

    メールを見て涙が出ました。
    「無事ですか?」と母を気遣い、泣き事や嘆きや恨みを書かず、だた先立つ不孝を「ごめん」と詫びる。

    日本人の大多数の心に響き、特定アジアの国民にはなかなか理解できない感覚なのではないかと思います。

  2. 通りすがりさん | URL | -

    Re: 津波に飲まれる前の最後のメール

    3時29分頃の写真は初めて見ました。本当にキツイです。まだあの場所に沢山の救われるべき命があったかと思うと、もう言葉も出ません。
    私も被災し、友達やその家族が亡くなりましたが自分の家族だけは奇跡的に無事でした。もし、自分が同じ立場だったらと思うと・・・。
    ご冥福をお祈りいたします。

  3. グリッティ | URL | l7H4TccY

    皆さまコメントありがとうございます

    argument様

    そうですよね。
    自分がこう言うメール打てるかというと自信ないです。

    2のコメ主様

    あの屋上のアンテナにしがみついた人は助かったそうですね。

    被災され大変だと思います。
    私に大したことはできませんが、これからも大震災の現実を伝え続けたいと思います。

  4. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1421-3b90ce63
この記事へのトラックバック


最近の記事