「づ」か「ず」かというより

2012年01月04日 13:08

民主離党者:「新党きづな」に名称決定 毎日新聞

 民主党に離党届を提出した内山晃元総務政務官ら衆院議員9人は3日、国会内で会合を開き、新たに結成する政党の名称を当初予定の「新党きずな」から「新党きづな」にすることを決めた。
 絆という言葉の語源が「綱」や「つなぐ」だとの意見が複数のメンバーから出たことから修正した。4日午前に総務省へ新党結成を届け出る。

以上引用終わり

別に「ず」でも「づ」でも好きにすればいいんだけどさ。
震災に関連して用いられることの多くなった「絆」という言葉に便乗して、党名に持ってくるそのセンスが決定的にダメだわ。

「きづな」の語源にまで遡る暇があったら、自らの起源にもさかのぼろうな。
お前たちは元民主党で、あのマニフェストをやります!といって当選したんだろ?
それを上層部が実行しないから離党したという言い分なんだろうけど、あなたたちも約束を守れなかったという事ではかわりない。
うそをついて当選したという事にもかわりない。

その起源にまで遡ればやる事は一つだろ?
いったん議員辞職すべし!
だましてとった議席は返す、これがお前たちの起源をさかのぼった結果得られる正しい結論だ。
これこそ選挙民との「絆」を意識した行動だ。
さっさとやれ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 所詮泡沫、と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1390-fbd23885
    この記事へのトラックバック


    最近の記事