180度変わった八ッ場ダムへの対応

2011年12月17日 11:50

造らないのは無責任…国交相、八ッ場継続に意欲 読売新聞

 建設中止か継続かで再検証の対象となっていた八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)について、前田国土交通相は16日夜、報道陣に「(ダムができれば)約1000トンの洪水を受け止めることができる。造らないのは無責任だ」と語り、建設継続に強い意欲を示した。

以下略

以上引用終わり

2009民主党マニフェスト(総選挙前)

○川辺川ダム、八ツ場ダムは中止。時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2011年12月16日 民主党前田国土交通相

「(八ッ場ダム)を造らないのは無責任だ!」


180度変わりすぎだろw
よく恥ずかしげもなく言えるな。
無責任なのはお前らだろーが。

それと官僚にレクチャーされたのに抜け落ちちゃったみたいだけど、
「(ダムができれば)約1000トンの洪水を受け止めることができる」

1000トンじゃ洪水にならないからww
小学校の標準的なプールの水で360トンくらいあるからねw
プール三杯分じゃ洪水にならないよw

これは正しくは、「毎秒1000トン(1000立方メートル)の水を受け止めることができる」、という意味だろうけどね。

この程度の認識で、造らないと無責任とか言われてもね~w
何度も言うけど無責任なのはお前らだよ。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ マニフェストって何だったの?と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1372-ab36a7e0
    この記事へのトラックバック


    最近の記事