2011年11月22日 19:25
以上引用終わりブータン総領事館に謝罪へ 一川防衛相「国王には手紙出す」 産経新聞
2011.11.22 14:35
一川保夫防衛相は22日の参院外交防衛委員会で、ブータン国王夫妻歓迎の宮中晩餐会を欠席し民主党議員のパーティーに出席した問題で、近く在京のブータン総領事館を訪れ、謝罪する考えを明らかにした。「領事館に伺っておわびしたい。国王には手紙を出させていただきたい」と述べた。自民党の佐藤正久氏に対する答弁。
自民党の山本一太氏は引責辞任を求めたが、一川氏は「反省するところは反省し、防衛相としての職責をしっかり務めたい」と続投を表明した。
一川氏は歓迎行事を軽視するかのような発言をしたことについて「深く反省している」と繰り返した。
手紙ってw
あのね、謝罪の基本は会って謝ること。
手紙で済ますのは下の下だよ。
ましてや相手は目上の国王だというのに。
もし謝る気があるんだったら国王がいらっしゃる間にいくらでもチャンスあっただろ。
帰ってから手紙でとか、嘘としか思えない。
どうせその場の言い逃れだろ。
本当に手紙を書くというなら全文公開してみろ!
でも「私はお金を集めるパーティが重要だったので、そっちに出席してしまいました。」とか書くのか、逆に失礼だわ。
筋としては、野田総理が一川を罷免して、国王にお詫びを伝えるというのが正しい。
一川が謝らなければいけないのは、任命権者である総理と、国民と、そして何よりもお前を招待なさった両陛下に対してだよ。
さっさとやれ。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 橋下を独裁という共産 (2011/11/25)
- 勤務中に野球をする公務員 (2011/11/23)
- ブータン国王へ手紙で謝罪 (2011/11/22)
- 解散は消費税法案成立後、の思惑 (2011/11/07)
- 西岡武夫議長死去… (2011/11/05)
スポンサーサイト
コメント
argument | URL | HfMzn2gY
Re: ブータン国王へ手紙で謝罪
>筋としては、野田総理が一川を罷免して、国王にお詫びを伝えるというのが正しい。一川が謝らなければいけないのは、任命権者である総理と、国民と、そして何よりもお前を招待なさった両陛下に対してだよ。
そのとおりですね。
領事館で「国王は欠席された事をご存知ないと思う」みたいな事を言われたようですし、罷免・更迭・辞任を回避するため、一閣僚如きが、国王に直接手紙を送るなんて、恥の上塗りはやめてほしい。こういう場合に誰がお詫びすべきかという事がわからない民主党は本当に駄目だと思います。
( 2011年11月23日 14:17 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
argument様
コメントありがとうございます。
実際に領事館に行ったみたいですね。
本当に恥の上塗りです。
物事の道理をわきまえていない人が大臣ですから世も末です。
( 2011年11月25日 21:47 [編集] )
コメントの投稿