2011年10月26日 13:12
以上引用終わり「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず 産経新聞
2011.10.26 09:55 [中東・アフリカ]
多数の死傷者を出したトルコ東部の地震被災地では避難生活を送る人々がお互いに助け合い、落ち着いた行動を呼び掛け合っている。「日本人を見習いたい」。東日本大震災で注目された日本人の忍耐強さ、秩序を守る姿勢が教訓となっている。
多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。千人を超す被災者がテント生活を送る競技場では、食料配給を求める人々が整然と列をつくっていた。割り込む人はおらず、妊婦に先を譲る姿も。
物資が不足しているとされる被災地のワンでも商店で略奪などは発生していない。
「昨晩、みんなで震災後の日本人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。25日午後、エルジシュの競技場で、一家7人でテント生活を強いられている被災者の一人、イザット・アカーンさん(46)が打ち明けた。(共同)
トルコの人は誇り高い。
日本は関係なく、略奪などは発生させないだろう。

見事に順番にならぶトルコの人々
この光景を見ても、日本人と価値観を共有できる人々だと分かる。
トルコ軍艦エルトゥールル号遭難事件で縁の深い、和歌山県串本町で募金がはじまるなど
→ トルコ地震で募金箱設置 串本町「人ごとでない」 紀伊民報
日本でも支援の輪が広がっている。
19世紀から続く日土友好のリレーを途絶えさせてはならない。
次は我々が手を差し伸べる番だ。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- テロリスト安重根を「準聖人」に (2011/10/31)
- 竹島でファッションショー (2011/10/29)
- トルコ「日本人を見習いたい」 (2011/10/26)
- ウリの晩餐会に日本料理出すのは深刻なミスニダ (2011/10/25)
- トルコ大地震(動画あり) (2011/10/24)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿