2011年09月23日 08:50
以上引用終わり臨時国会開店休業…新任閣僚「答弁に不安」も 読売新聞
30日まで会期が延長された臨時国会は今週、野田首相の訪米もあり、「開店休業」状態が続く見通しだ。
民主、自民両党は衆参両院の予算委員会に関し、衆院では26、27日の開催で合意。参院でも28、29日に予算委が開かれる見通しだ。自民党は衆参両院の各委員会での閣僚の所信表明と質疑も求めているが、民主党は「新任閣僚の答弁に不安があり、委員会開催は避けたい」(党幹部)という思惑もあり応じない方針だ。
また、通常国会で与野党が「次期臨時国会で成案を得るようにする」ことで合意した原子力事故調査委員会法案、東日本大震災事業者再生支援機構法案(二重ローン救済法案)、私立学校復旧助成法案の野党提出3法案などの処理も次期国会に先送りする構えだ。
自民党は、逢沢一郎国会対策委員長が20日の記者会見で「約束が果たされないことがあってはいけない」と批判。民主、公明両党との3党協議にも絡め、要求を受け入れるよう求める構えも見せており、駆け引きが続いている。
(2011年9月21日08時34分 読売新聞)
4日で閉じようとしていた国会を、ぎりぎりで30日まで延長することを飲んだ民主党だけど、野田がいないとの理由で結局「開店休業」状態である。
野党の議員立法で、成立に与野党が合意した「原子力事故調査委員会法案」、「東日本大震災事業者再生支援機構法案」(二重ローン救済法案)、「私立学校復旧助成法案」の審議すらやる気がない。
野田がいない(NYへ外遊中)→予算委員会が開けない→他の委員会も開けない、という理屈らしい。
バカも休み休み言えと。
野田が出なくてもいい予算員会以外の委員会からさっさとやればいい。
上の3法案を読めばわかるけど、全部震災関連法案なんだよ。
事は急を要している。
国会を空転させている暇はないはずだ!
表向きの理由は「野田がいない」だけど、本当の理由は、
>「新任閣僚の答弁に不安があり、委員会開催は避けたい」(党幹部)
ってことだろ。
こんな理由で審議先送りにして、復興遅らせて保身を優先するなんて国会議員の風上にも置けない。
それ以前に人としてどうかしている。
台風12号や15号のことだって、やらなくちゃいけないだろうに。
大体、会社だって学校だって1年中やっているのに、なんで国会は休んでばっかりなんだ?
1年中開いておくようにすれば、開くだ開かないだって話にもならないから、年中やっとけ。
仕事しろ、仕事を!
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- お遍路行ってる場合か! (2011/10/03)
- 朝霞公務員宿舎 建設凍結 (2011/10/01)
- 復興より保身優先の政府 (2011/09/23)
- ポンコツ幹事長、輿石 (2011/09/21)
- 海江田「消防もっと頑張よ」 (2011/09/17)
コメント
アジシオ次郎 | URL | -
Re: 復興より保身優先の政府
被災地の復興よりも自身の保身、政府がこういうことやってるから「事なかれ主義」が蔓延るんじゃねえのかっ!? って言いたくなりますね。
総理がいないから仕事できない、こう見ると典型的な「指示待ち人間」ですね。こんないい加減な政府と委員会のせいで被災地が置き去りにされ、政治不信ばかりを助長するんだから、結局自分で自分の首を絞めているとしか思えませんね、コレ!
( 2011年09月23日 17:01 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
アジシオ次郎様
コメントありがとうございます。
総理がいないからというか、総理がいないことを口実に国会を開かないんですよ。
要は国会で追及されるのが怖いんですね。
( 2011年10月02日 19:58 [編集] )
コメントの投稿