ポンコツ幹事長、輿石

2011年09月21日 21:37

民主国対3幹部、1か月謹慎…幹事長が独自処分 読売新聞

 民主党の輿石幹事長は20日、今国会の会期延長をめぐる執行部の方針への不満から辞表を提出していた松本剛明、加藤公一両国会対策委員長代理と松野頼久国対副委員長の辞表を受理せず、「党に混乱をもたらした」として国対の役職を1か月間の「謹慎」とした。


 輿石氏は20日、都内で記者団に、処分の理由について「辞める必要はないのに焦って辞表を出してしまっただけだが、結果として党が迷走しているように報道された。頭を冷やしてもらうためだ」と述べた。その上で処分期間中は後任は置かず、1か月後に3氏が役職を続投する意思があれば、容認する考えも示した。

 この問題を巡っては、平野博文国対委員長が20日、3氏を電話などで慰留したが、応じなかったため、輿石氏に判断を委ねていた。

 民主党の規約や倫理規則に「謹慎」という処分はない。異例の処分は輿石氏が幹事長の権限に基づき独自に決めたものだ。党幹部の一人は「輿石氏はぶれないで、強気で行くということだ」と説明した。

(2011年9月20日21時31分 読売新聞)

以上引用終わり

いやいやいやw

処分の理由について「辞める必要はないのに焦って辞表を出してしまっただけだが、

辞める必要があるとかないとかじゃなくて、抗議の辞表じゃん。
なに言ってんの?

 だが、情報漏れを警戒した輿石氏が延長を党内に伝えたのは16日朝。延長方針を知らされていなかった民主党国対は15日夕、すでに国会の各委員会の与党筆頭理事に、閉会の事務手続きの委員会を16日中に開催するよう指示。これが野党のさらなる反発を招いた。

 衆院議院運営委員会の松野頼久筆頭理事は、平野博文国対委員長に「情報は共有してくれないと困る」と詰め寄った。しまいには国対委員長代理を務める松本剛明、加藤公一両氏が「けじめをつける」として平野氏に辞表を提出する事態に。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110917k0000m010122000c.html 毎日新聞

結果として党が迷走しているように報道された。頭を冷やしてもらうためだ」と述べた。

迷走しているよう、ではなくて迷走しています、まちがいなく。

頭を冷やしてもらうって、頭に血を上らせる原因作ったのあんたでしょうに。
当の本人から「頭を冷やせ」なんて言われたら、もっと頭に血が上るんじゃないの?
お前に言われたくないわ!ってね。

党内融和のキーとして起用された輿石幹事長だけど、もうポンコツなんじゃないの?
まあポンコツしかいないんだけどさ、民主党にはw


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 意味がわかりません!と思う方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1297-80cb6679
    この記事へのトラックバック


    最近の記事