トラックが悪用というけれど

2011年08月20日 08:55

トラック無料化、打ち切りへ=東北地方の高速、制度悪用で-国交省 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000050-jij-pol

 国土交通省は19日、トラックやバスを対象にした東北地方などの高速道路無料化について、8月末にも制度を打ち切る方針を固めた。トラックによる制度悪用が相次いでいる実態を踏まえ、継続は難しいと判断した。22日に開かれる「高速道路のあり方検討有識者委員会」に諮った上で、23日に大畠章宏国土交通相が正式表明する。

 東北の高速無料化は、東日本大震災の被災地支援を目的に、被災者が運転または同乗する車や、トラックなど中型車以上を対象に6月20日に始まった。期間は被災者が1年間、トラックなどはもともと8月末までの予定だったが、国交相は期間延長に意欲を示していた。

 しかし、常磐自動車道水戸インターチェンジ(IC)などで、無関係なトラックが制度を悪用する事例が多発。同省の7月の調査では、同ICを利用したトラックの約14%に悪用の疑いがあることが判明していた。被災者については、トラックも含めて全車種で9月以降も無料化を続ける。(2011/08/19-12:05)

以上引用終わり

まあ確かに復旧復興のための制度だから、悪用と言えば悪用だ。
しかしだな、これは制度に不備があるだろ。

ここに詳細な説明があるけれども ↓
http://www.mlit.go.jp/common/000146806.pdf ※PDF

東北地方を発着するトラック・バス(中型車以上)利用について無料開放します。

となっている。

着はいいとしても、東北発でも無料になるんだから、対象エリア内のインターチェンジから乗って、九州まででもタダで行ける事になる。

こんな制度あるかよ。

東京観光振興のために山手線管内の駅からの乗り下りする場合は、フリーパスですってJRの乗車券で、山手線の駅から乗れば、九州までタダで行けるって感じと同じ話だと思うんだけど、それだったら皆“悪用”するわな。

趣旨からしたら“悪用”だけど、“ルール違反”じゃないもの。

もちろん違法でもない。

東北の対象エリア内移動だけ無料にすればよかったんじゃないの?
料金処理システムとか分からんが。

高速道路無料化、というマニフェストの悪用からすれば大した話ではないw


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 高速道路無料化マダーw!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. うさ | URL | kLoia8aY

    はずかしながら「うさ」でございます

    さっぱり分からんですな。
    「悪用」ではなく、「活用」の間違いでしょ。
    法律ができ、制度ができ、利用者が増え、社会が活性化・・・何か問題が?
    意図しなかった方向に使われたから「悪用」とはね。
    全てが他人のせい国民のせいじゃ政権与党の資格なしということです。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    うささん

    お久しぶりです!

    ルールは最大限活用するものですからね~
    民主党も民主主義のルールを悪用して、政権についたとでも言うのでしょうかねw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1268-fa1636fe
この記事へのトラックバック


最近の記事