毎日新聞コラムを添削してみたw

2011年08月06日 12:45

久々に添削してみたい文章に出会いましたw
毎日新聞の「憂楽帳」というコラム欄に掲載されているこちら ↓ です。

憂楽帳:韓流と中国 毎日新聞

文章がぶつ切りすぎて流れが悪く、結論も飛躍しすぎです。
では添削行ってみましょうw

 韓国・鬱陵島(ウルルンド)視察を目指した自民党の3国会議員が入国拒否され、竹島問題が再燃した。中韓にも領土と歴史が絡んだ複雑な問題がある。

2つの文章の間に接続詞がないので、非常に流れが悪い。前は日韓の話で、後ろは中韓の話なのに。

…竹島問題が再燃した。日韓と同様に、中韓にも領土と歴史が…

 韓流ドラマに疎い私も「朱蒙(チュモン)」は見た。中韓で歴史論争がある高句麗を描いているからだ。古代朝鮮の国とする韓国に対し、中国は漢代の東北部の一地方政権と解釈している。ドラマは古朝鮮再興を目指す朱蒙が悪役の漢をやっつけ高句麗を建国する。論争を知らなければ史実と思ってしまう。香港で放映されバッシングを受けた。中国では放映されていない。

なんでこんなぶつ切りなんだろう?文字数制限があるからか?
だからってぶつ切りで良い訳はない。

 韓流ドラマに疎い私も「朱蒙(チュモン)」は見た。中韓で歴史論争がある高句麗を描いているからだ。高句麗を古代朝鮮の国とする韓国に対し、中国は漢代の東北部の一地方政権と解釈している。ドラマは古朝鮮再興を目指す朱蒙が悪役の漢王朝をやっつけ高句麗を建国する。論争を知らなければ史実と思ってしまう。だから香港で放映されたときはバッシングを受けた。中国では放映されていない。

 朱蒙は現在の吉林省集安に築城し、子孫たちが北朝鮮の平壌に遷都した。当時はもちろん国境などなかったが、中朝は別々に集安と平壌の「高句麗遺跡」を世界遺産に申請し認定された。集安に2年前に行った。奈良の高松塚古墳などにもある、方位を示す四神が描かれた古墳の壁画が素晴らしい。白頭山(中国名・長白山)にも行ったが、朝鮮民族の古里だけでなく、満州族発祥地とも言われているという。

 東洋文明は交流し発展している。論争は歴史家にまかせ、「アジアはひとつ」でいいではないか。【小林猛夫】

何が言いたいのかよくわからない。
ここの、起承転結の「転」が中途半端なので最後の結論読むと、なんだこれ?って感じになる。

当時はもちろん国境などなかったが

いやあるだろ、当時の国境が。

集安に行ったとか、白頭山行ったとか、お前の旅行自慢入れるからわかりづらくて、長くなるんだろうが。

 朱蒙は現在の中国吉林省集安に築城し、子孫たちが北朝鮮の平壌に遷都した。朱蒙が建国した国は現在の中国と北朝鮮にまたがっていたのである。(無駄な旅行記削除)また、白頭山(中国名・長白山)は、朝鮮民族の古里として有名だが、満州族発祥地とも言われているという。

このように東洋文明は交流し発展している。国境の問題で交流の扉を閉ざすべきではない。



結論変えたったwww

論争は歴史家にまかせ、「アジアはひとつ」でいいではないか。

アジアとかいう後付の抽象概念でまとめられてたまるか!

むしろ歴史家の方が、アジア単位で考えるべきだし、そうするだろう。
歴史的文化交流うんぬん自分で書いているくせに、なんで歴史家が論争する方で、政治的・制度的に「アジアはひとつ」でいいって結論になるんだよ。

「アジアはひとつ」とか「戦争放棄」とか、こういう事いう奴は、聞こえのいい言葉に飛びついて思考停止しているだけ。
そんな言葉唱えたところで、問題はなにひとつ解決しはしない。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これで記者か!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 素浪人 | URL | z8Ev11P6

    Re: 毎日新聞コラムを添削してみたw

    いやはや、酷過ぎますね。結論としては、この記者が言いたかったのは、ねつ造でも何でも良いから、アジアは一つってことでお願いします、見たいな感じですかね?中学生が、慣れない言い回しで無理矢理作った作文とでも言えますかね。この記者、よく就職出来ましたね。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    素浪人様

    コメントありがとうございます。

    これよりずっとひどいコラムを中日新聞記者が書いてますよ。
    ちなみにそれの添削はこれです↓w

    http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-1126.html

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1256-5c39eab1
この記事へのトラックバック


最近の記事