2011年07月31日 13:50
以上引用終わり茂木健一郎「韓流のどこが悪い」 フジテレビ「不視聴」を批判 Jーcastニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000003-jct-ent
俳優の高岡蒼甫さんがツイッターで「8は今マジで見ない。 韓国のTV局かと思う事もしばしば」などと韓流コンテンツを推すテレビ局を批判する発言をしたことをきっかけに、ネット上の一部ではフジテレビ「不視聴」の呼びかけが広まっていた。これに対し、脳科学者の茂木健一郎さんが2011年7月30日、ツイッターでこうした動きを批判した。
「みんなフジテレビみろ!」
・茂木健一郎さんのツイッターから
ツイッターで茂木さんは「地上波テレビ批判と、これ(編注:テレビの不視聴)は別。幼稚すぎる。韓流のどこが悪い。グローバリズムの時代だぜ。幼稚な自国文化主義は、アホなだけでなく、日本をますます弱体化させるだけです」と持論を展開。次の投稿では「みんな、レベルの低いたわごとはいいから、猛勉強しようよ。日本は、このままだと、三流国になるよ。いつわりの愛国主義、くだらない自己主張、誰もついてこない事大主義、ぜんぶ捨てないと、もう愛する日本はダメだ」などと主張した。別の投稿で「みんなフジテレビみろ!」と述べてツイートをいったん切り上げた。
中略
「好まない人は見なければいいだけの話」
「ぼくは、民放というものは、基本的に経済原則で動いていると思っているので、いわゆる『韓流ブーム』の中での編成をしているだけのことではないでしょうか?」
今の民放テレビ局は、ケーブルテレビやインターネットを含めた競争の中にあるから、「(たとえ)あるコンテンツを『押しつけている』というのが事実だとしても、それを好まない人は見なければいいだけの話」だといい、選択肢のひとつとして選ぶ自由があるはずだと書いている。また、「みんなフジテレビみろ!」という書き込みについては、「『不視聴運動』に対しての『対義語』のようなもの。テレビを見る、みないは、それぞれの人の自由なのは当たり前」だと説明している。
東大出の著名な脳科学者の茂木先生から、猛勉強しようよとお言葉を頂きましたので、勉強してみましたw
>「ぼくは、民放というものは、基本的に経済原則で動いていると思っているので、いわゆる『韓流ブーム』の中での編成をしているだけのことではないでしょうか?」
フジテレビをはじめ、日本のテレビ局は“韓流ブーム”で韓国のドラマやK-POPを取り上げているのでしょうか?
ここに面白い記事があります。
2010年11月29日の日本経済新聞より
コンテンツ、官民で開拓 映画や音楽“隣人”へ輸出 韓国の成功刺激
プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の調査によると、日本を除くアジア太平洋地域の09年のコンテンツ市場規模は05年比50%増の約1838億ドル(約15兆円)で、14年には2860億ドルに拡大する見通し。アジア市場に早くから目をつけ、官民一体で開拓してきたのが韓国だ。
韓国は97年のアジア通貨危機後、金大中政権が新たな輸出産業としてコンテンツの輸出を奨励。
「韓国ドラマを買い付けると買い付け額以上の補助金がもらえたときもあった」
(台湾のテレビ番組の輸出入大手、恒星多媒体の林錫輝・総経理)
という。韓国政府はさらに13年までに3100億ウォン(約230億円)を投じ、映画・ドラマなどコンテンツの輸出額を78億ドルに増やす戦略だ。
この補助金、韓国政府が直接なのか、経由してのなのかはわかりませんが、買い付け額以上の額を民間会社が出していては潰れますから、国費に違いありません。
放送する方のテレビ局としては、番組制作費はかからず、買い付け費用もありませんから、特別重要な放送時間帯でなければどんどん流すでしょうね。
これって、経済原則で動いているっていえるんですかね?茂木先生
国も経済活動に含まれますから、広い意味ではそうでしょうけど、所謂資本主義経済の所作ではないですよね。
またこんなこともありました。
「K-POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」…日本放送 中央日報
フジテレビの情報番組「Mr.サンデー」が26日に放送した「K-POPにハマる女たち 韓流男子にひかれるワケ」という企画で、木村太郎がこのように主張した。「Mr.サンデー」(午後10-11時10分)は視聴率10%前後の人気番組。
木村はこの放送で「韓国政府の中にはブランド委員会というものがあり、K-POPをブランド化するために広告代理店にユーチューブなどのK-POP動画をたくさん再生するよう依頼している」と主張した。韓国政府が広告代理店にお金を支払い、ユーチューブの動画の照会数を増やしながら韓流ブームを操作しているということだ。
また「韓国が韓国文化を挙国的に世界に伝播しようということ自体は過ちでない」とし「しかしユーチューブなどの動画をたくさん再生して流行っているように錯覚させるというのは詐欺まがいの行為」と主張した。
これって、経済原則で動いているっていえるんですかね?茂木先生
木村先生は詐欺まがいっていってますけどw
フジテレビがやっていることも、youtubeの再生回数を増やすこととあまり変わりません。
知らない人になんとなく流行っている感を抱かせるよう、装っているだけですね。
中身の伴わない「詐欺まがい」行為です。
新規参入のできない公共の電波で、流行ってもいないものをさも流行っているかのように工作し、特定の外国に利することは、国民への裏切り行為に当たります。
フジテレビはテレビ放送の免許をはく奪されるべきです。
猛勉強して良くわかりました、茂木先生。
先生も少しは勉強してくださいねw
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

コメント
針の目 | URL | -
Re: 勉強が足りない茂木先生
確かに 茂木先生は民潭からの経済原則で動いておられるようです。
( 2011年07月31日 21:26 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
針の眼様
コメントありがとうございます。
講演会に呼ばれたとか。
それだけではなんとも、と思い記事には使いませんでしたが、創価とも仲良しだそうですよ。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-4843.html
( 2011年08月16日 14:20 [編集] )
コメントの投稿