大韓航空、竹島上空を領空侵犯

2011年07月16日 11:25

大韓航空が竹島上空をわざわざ領空侵犯してデモフライトした問題で、外務省が職員に1ヶ月の大韓航空の利用を自粛した。
エアバスA380
領空侵犯した大韓航空エアバスA380(同型機)

これは当然のことで、もっと強い処置、例えば日本への就航制限ぐらいしてもいい。

さて、それに対し韓国国内はまた盛り上がっているようですが、一応韓国を代表する新聞の一つ、中央日報さんはこんなことを言ってますw

【社説】日本外務省、大韓航空利用禁止を直ちに撤回すべき 中央日報

日本外務省がすべての職員に18日から1カ月間、大韓航空の利用を自粛しろという指示を出した。先月16日に大韓航空のA380機が独島(ドクト、日本名・竹島)上空をデモフライトしながら自国の領空を侵犯したことに対する抗議の表示ということだ。国内政治を意識した手段という性格が強い。だとしても独島に対する領有権主張が韓国民間企業に対する具体的な制裁措置として表れたのは初めてという点で、決して軽視する問題ではない。

日本外務省は大韓航空の独島飛行後、駐韓日本大使館を通して抗議し、松本剛明外相が遺憾を表した。しかし野党の自民党が「それをでは不十分だ」と反発し、こうした措置を取ったと伝えられている。日本の民主党政権が国内政治で追い込まれているのは分かるが、それでも越えてはならない線がある。今まで政府レベルの葛藤にとどまっていた独島領有権論争が民間に飛び火したというのは初めてという点で、日本外務省はその限度を越えた。

大韓民国の国籍機が大韓民国の領土上空を飛行しようとしまいと、これは全面的に大韓民国の国内問題だ。他国が干渉できない主権の問題だ。大韓航空としては独島に対する日本の領有権主張に縛られるいかなる理由もない。にもかかわらず日本外務省は独島飛行を理由に、大韓航空に対して1カ月間の利用禁止という極めて異例の制裁措置を取った。実質的効果の軽重に関係なく、主権と原則に関する問題であるだけに、われわれとしては決して受け入れることはできない。日本外務省は常識から外れた報復措置を直ちに撤回することを望む。

以下略

以上引用終わり

相変わらずの自らを省みれない論法だなw

今まで政府レベルの葛藤にとどまっていた独島領有権論争が民間に飛び火したというのは初めてという点で、日本外務省はその限度を越えた。

あのね、事の最初は民間会社である“大韓航空”が竹島上空をデモフライトしたのね、先に民間に飛び火させたのは、あ・な・た・た・ち

大韓民国の国籍機が大韓民国の領土上空を飛行しようとしまいと、これは全面的に大韓民国の国内問題だ。他国が干渉できない主権の問題だ。

そっくりそのまま日本が同じこと言えるんですけど、まあそう言ってもわからないだろうから、これを日本の教科書問題に置き換えてみろよ。

「日本の教科書でどういう内容を教えようと、これは全面的に日本の国内問題だ。他国が干渉できない主権の問題だ」

どうよ?w


大韓航空はもともと国営で、今は民間企業と言っても韓国のナショナルフラッグとして国の影響を強くうけている。
今回の件だって、裏で韓国政府が糸を引いているに違いない。
純粋に大韓航空の判断でやったことなら、韓国政府は関知する必要がないからな。
韓国政府自体が騒いでいることを見れば、関与していることは明らか。

それにしても最近、ロシアにしろ、韓国にしろ、中国にしろ、騒がしいな。
舐められるってこういうことなんだな。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ つけ上がらせるな!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1234-85bac49e
    この記事へのトラックバック


    最近の記事