松本復興相辞任

2011年07月05日 13:04

松本復興相の辞任記者会見要旨 読売新聞

松本龍復興相の辞任記者会見の要旨は以下の通り。

 (午前)8時45分に首相に復興相、防災相の職を辞する報告をした。

 300日余りの大臣だったが環境と防災という大変大きな仕事を任されて、奇跡を見たり、地獄を見たりしてきた。環境省、防災担当の皆さんにお礼を申しあげたい。これからは子供たちのために、一兵卒として復興に努力していきたい。岩手でキックオフして3日でノーサイドになったが、相変わらず嫌いな与野党だが、心を合わせて復興に取り組んでいただきたい。

 (辞任の理由は)個人的な思いだ。被災者とは人一倍寄り添っているつもりだったが、言葉が足りなかったりして、被災者の心を痛めたことを本当におわび申しあげたい。言葉が足りなかったり、荒かったりしたのは不適切だった。

 復興本部は、私を除いて最高のチームだから、必ず復興のために努力してくれる。このチームはしっかり仕事をやり遂げるから、被災者のみなさんには安心いただきたい。去るにあたって心残りはない。

 (首相からは)「残念です」という言葉をもらった。こんな私でも慰留をいただいた。感謝する。

(2011年7月5日11時33分 読売新聞)

以上引用終わり

素早く決断したことだけは評価する。

岩手でキックオフして3日でノーサイドになった

3日でレッドカードで退場になったの間違いだろ。

相変わらず嫌いな与野党だが、心を合わせて復興に取り組んでいただきたい。

同様の趣旨は就任会見でも言っていたが、心を合わせてというなら、自分自身も被災地の皆さんや地方自治体と心を合わせてやれるように振舞わなければいけなかったのに、ああいう態度じゃどうしようもない。

知事の先にある県民に思いが至らなかったのは、被災者に対する配慮がそれだけのものということだ。

それにしても、最近「任命責任」って聞かれなくなったな。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 菅も退場!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 見たいな実 | URL | SP1mH5EU

    Re: 松本復興相辞任

    人権擁護法案は古賀誠経由で出された自由同和会からの日本へのプレゼントです。

    自由同和会は日本で三番目の同和団体です。一番大きいところはドラゴンで一躍有名になった部落解放同盟です。

    ドラゴンは民主党とくっついていますが、自由同和会は自民党とくっついてる組織です。ちなみに本部は福岡県です。古賀誠も福岡人ですが、なにか?

    おまけに二番目に大きい同和団体は人権運動総連合です。ここは共産党です。

    民主党が出した人権侵害救済法案もこの人権擁護法案と中身は一緒ですが、裏ではドラゴンと自由同和会との同和主権争いが行われてると思われます。

    どちらにせよ、人権擁護法案・人権侵害救済法案の類は2002年に無くなった同和立法の復活を目的としています。同和と言う字を出すと嫌悪感を持たれてしまうので、それを隠す為に名前を変えてるだけです。

    在日はそこに乗っかってる形です。

    本質の問題は同和ですよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1223-19e150f4
この記事へのトラックバック


最近の記事