(続)品性下劣な復興相

2011年07月04日 21:45

復興相「問題ない。長幼の序わきまえた方いい」 読売新聞

 松本復興相は4日昼、自らの発言について、「私は(問題)なかったと思う」と述べた。また、菅首相から求められれば、発言の真意を首相に説明する考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 この中で、松本氏は3日に会談した村井嘉浩宮城県知事が遅れて部屋に入ってきたことに対し、「お客さんが来るときは自分が入ってから呼べ」と発言したことについて、「呼ばれて入ったら、3、4分出てこなかったから怒った。九州の人間はお客さんが来るときは本人が(先に部屋の中に)いる。(知事は)長幼の序をわきまえた方が(いい)」と説明した。

(2011年7月4日12時59分 読売新聞)

以上引用終わり

まだ言ってやがる。

呼ばれて入ったら、3、4分出てこなかったから怒った。

計ったら1分37秒でしたwwwwww
hiruobi

九州の人間はお客さんが来るときは本人が(先に部屋の中に)いる。(知事は)長幼の序をわきまえた方が(いい)

村井知事と松本復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室によると「会談時間の数分前に松本復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣のテレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が遅れた事実はないという。

応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松本復興相との会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室してもらうのが一般的」(秘書課)という。来客が資料を整理しているときなどに知事がその場にいたら、逆に失礼に当たるという配慮もある。

会談を設定した秘書課では、「民間も同じ対応をしているはずだし、世間一般に考えておかしくない」と、松本復興相の発言に戸惑いを見せる。

http://www.alterna.co.jp/6074 オルタナ

ごく常識的な対応ですよ。
うちの会社だってそうするし。

お前こそ常識わきまえろよ。
九州、九州いってたら、九州の人に迷惑だろ。

大体な、被災地の人は3月11日以来、ずーーーーーーーーーーーーーっと待ってんだよ。
1分や2分なんだってんだ!バカが!


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ひどすぎ!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1222-ed22eaa3
    この記事へのトラックバック


    最近の記事