2011年07月04日 12:34
以上引用終わり松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 朝日新聞
「がんばれ東日本」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事めがけて蹴る松本龍復興担当相。達増氏はボールを取り損ねた=3日、岩手県庁
松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。
最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。
会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「本当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。また、「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談めかして話した。
午後に訪問した宮城県庁では、応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。被災した漁港を集約するという県独自の計画に対しては「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」などと厳しい口調で注文をつけた。
松本氏は防災相から引き続き震災対応に当たることもあって村井氏は面会後、記者団に「地元のことをよく分かっている方が大臣に就任して喜んでいます」と述べた。しかし、ある県幹部は「被災地に来て、あの言動はない」と憤っていた。(山下剛、高橋昌宏)
なんかもうひどいとか、そういう次元を越えている。
いったいなんなんだこいつは!
>サッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。
キックオフは復興のスタートという意味らしいが、
なにいってんだ、今頃スタートしてどうするんだ、何ヶ月経っていると思ってんだよ!
>応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。
このへんのニュアンスは動画のほうが分かりいいし、動画のほうが口調がひどい。
[広告 ] VPS
一体何様なの?
少なくともお客様じゃあないだろう。
忙しいところお邪魔して申し訳ありません、という立場だろ。
別に国が県より偉いわけでもないぞ、“長幼の序”とか持ち出してたけど、それは年長者を尊重するという話で、この場面では関係ないだろ。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4766890.html TBSnewsi「(水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。書いたらもうその社は終わりだから」
冗談めかしていってはいるけど、シャレになってないから。
終わりなのはあんただよ!
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 松本復興相辞任 (2011/07/05)
- (続)品性下劣な復興相 (2011/07/04)
- 品性下劣な復興相 (2011/07/04)
- 菅辞める気なし (2011/07/03)
- 菅は外患誘致罪 (2011/07/02)
コメント
太郎の嫁 | URL | czwcMj9s
Re: 品性下劣な復興相
相手を最初に怒鳴りつける、これは朝鮮ヤクザと解同の常套手段ですね。
知事なんか官僚上がりのお坊ちゃまだから、これで一丁上がりです。
この動画を見ましたが、「恫喝」「恐喝」ですね。
「差別だ!」が通用するのは西日本だけなんですけどね。
こんなバカが、大手を振っているから「部落差別」は無くならないのです。
ま、差別が無くなったら困るのがこいつですね。
( 2011年07月04日 13:32 [編集] )
アジシオ次郎 | URL | -
Re: 品性下劣な復興相
東北出身の私のしては、この発言は断固として許せないものだし、菅内閣がいかに「品格」も欠いていることを印象付けるものでもあります。
こんな品格に欠け、言葉を選べないような人間を閣僚に起用すること自体大間違いも甚だしいし、上から目線で相手をバカにするような態度を取るような人間が何で国会議員をやってるんだ? とすら思う!!
直ちに更迭して国会議員としての資格も停止しろ!! です。この発言に一番怒るべきなのは東北選出の議員だと思いますが。
( 2011年07月04日 14:05 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
太郎の嫁様
先手をとって相手に自分の優位を印象づける。
基本ですね。
全く必要のない場面でもやっちゃうんですね。
アジシオ次郎様
岩手県庁じゃ玄関で揃って迎えてもらってましたから、宮城県庁ではそうじゃなくて機嫌を損ねたのでしょう。
そうやっていきてきたのです。
( 2011年07月09日 15:56 [編集] )
コメントの投稿