菅辞める気なし

2011年07月03日 18:05

菅首相「10月訪中」検討 周辺に調整を指示、長期続投に強い意欲 産経新聞

 菅直人首相が10月に中国訪問を検討していることが2日分かった。首相周辺が明らかにした。首相はすでに退陣表明しており、延長した通常国会の会期末は8月末だが、今秋以降の続投にも強い意欲を示しているとみられる。ただ、外交を理由とする新たな「居座り」画策は野党だけでなく、民主党内からも強い反発を招くのは必至で、政局は一層混乱しそうだ。

 首相が検討しているのは、清朝崩壊のきっかけとなった辛亥革命の「武昌蜂起」から100年にあたる10月10日前後の北京訪問。中国ではこの時期に国を挙げた記念行事が予定されている。首相は記念行事に出席したい意向で、実現すれば就任後初めての訪中となる。10月10日は首相の65歳の誕生日でもある。

以下略

以上引用終わり

9月 訪米
10月 訪中
11月 APEC

と秋の政治日程は外交予定が目白押し。
それに向けて、だからこその8月末までの国会の会期だったのだ。
そこで新首相を選んで、9月以降の外交を新しい顔で行うのが、まともな考え方。

各国首脳も、辞めることを宣言した人間と話をしたってしょうがないからね。

辞める人間が勝手な約束してこられても困るし。

いずれにしても説得に応じるような状態じゃないだろうから、
さっさと不信任案でも信任案でも、なんでもいいから引きずり降ろせよ。もう


だいたいさ、辛亥革命をなんで中共が祝う訳?
辛亥革命は民主化運動だぞ。
どうせ勝手に内容を漢民族の独立と近代化とかいう話にすり替えてるんだろうけど。
一党独裁の中共に辛亥革命を祝う資格はない。

辛亥革命で成立した中華民国を受け継いでいるのは台湾だ。
台湾でも様々な行事が予定されている。

孫文など辛亥革命の重要人物も当時の日本人も後押しや支援をしていたのに、なんで台湾でなく中国に日本の首相がわざわざ行こうとするのかね。
中共の正当性を追認しに行くようなもんじゃないか、まったく。

よう辞めさせられないのなら、誰か官邸の柱に菅を縛り付けて動けないようにしとけよ。
ろくなことしないんだから。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ もういいかげんなんとかしろよ菅を!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. トマヤ | URL | X.Av9vec

    Re: 菅辞める気なし

    管総理は、支持者のために、本当にがんばっておられます。支持者の方々も満足されていると思います。ただ、支持者の方々は、日本国籍を有していない人がほとんどではないでしょうか。つまり、日本国総理大臣の仕事は、誰もしていないということになります。

  2. 青二才 | URL | -

    Re: 菅辞める気なし

    >9月 訪米
    >10月 訪中
    >11月 APEC

    管総理、先に行くべき所があるでしょう。

    今すぐ議員辞職して、お遍路の続きで延命寺へと旅立って下さい。

  3. toma10 | URL | -

    Re: 菅辞める気なし

    初めまして。

    仰るとおりで、辞めると宣言した菅を、どの国がまともに相手にしますか。
    菅がばかにされるだけではなく、日本が・・。
    本当に、拘束したいです。

  4. アジシオ次郎 | URL | -

    Re: 菅辞める気なし

     国内外から信用されていない人間など、これ以上政権の座に留まったって日本の為にならないですからね。菅直人と言う人物は自分が「死に体」「裸の王様」に成り下がっていることを全く理解してないと言うか・・・。

     これ以上居座れば日本は世界の笑われ者になるだけ!! それを阻止する手段はやはり「解散総選挙」ですかね。ただ復興・復旧がままなってない今出来るんでしょうか?

     カダフィ大佐やイエメンのサレハなどとどっちが「権力にすがる我欲の塊」だと思います?

  5. グリッティ | URL | l7H4TccY

    皆様コメントありがとうございます。

    トマヤ様
    私は支持者はファーストレディだけのような気がします。

    青二才様
    次が延命寺ということが暗示的というかなんというか、ですね。

    toma10
    はじめまして
    官邸に乗り込みますか(笑)

    アジシオ次郎様
    カダフィ大佐など独裁者といわれる人は、独裁に持っていけるだけのパワーとアクの強さ、行動力を持っていたのですよ。
    菅はそれすらないので、評価としては独裁者以下です。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1220-41cdb441
この記事へのトラックバック


最近の記事