2011年06月21日 21:27
以上引用終わり会期延長 調整つかず議決持ち越し NHKニュース
国会の会期の延長を巡って、菅政権の幹部は21日、断続的に調整を続けましたが、菅総理大臣の退陣の条件などを明確にしたい岡田幹事長らと、再生可能エネルギー買い取り法案の成立など当面の続投に意欲を示す菅総理大臣との間で調整がつかず、国会での会期延長の議決は会期末の22日に持ち越されました。
政権幹部は、改めて対応を協議することにしており、菅総理大臣の判断が焦点となります。
国会の会期末を22日に控え、菅総理大臣や民主党の岡田幹事長、枝野官房長官ら、政権幹部は、会期の延長幅などを巡り断続的に協議しました。この中で、岡田氏は、自民党の石原幹事長や公明党の井上幹事長と会談し、会期の延長は50日程度としたうえで、公債特例法案と今年度の第2次補正予算案を成立させるほか、再生可能エネルギー買い取り法案の審議を促進すること、それに、今年度の第3次補正予算案は新しい内閣で編成することなどを話し合ったと報告しました。
しかし、菅総理大臣の退陣の条件などを明確にしたい岡田氏らに対し、菅総理大臣は、再生可能エネルギー買い取り法案の成立への強い決意を見せたほか、第3次補正予算案の編成など当面の続投に意欲を示し、調整がつきませんでした。
これを受けて、衆議院議院運営委員会は理事会で、21日は衆議院本会議を開かないことを決め、国会での会期延長の議決は、会期末の22日に持ち越されました。政府と民主党執行部は、22日に与野党の幹事長・書記局長会談を開いたうえで、衆議院本会議で会期の延長を議決する方針です。
このため、菅総理大臣や岡田幹事長ら政権幹部は、事態打開に向けて改めて対応を協議することにしており、当面の続投に意欲を示す菅総理大臣の判断が焦点となります。
なにをグズグズやってんだ。
>菅総理大臣は、再生可能エネルギー買い取り法案の成立への強い決意を見せたほか、第3次補正予算案の編成など当面の続投に意欲を示し、調整がつきませんでした。
再生可能エネルギー買い取り法案に異常にこだわってんだけどさ、菅は、被災地じゃあ衣食住もままならないのに、再生エネルギーとか何とかは、今やることか?
まず、普通の日常を取り戻してから考えろよ。
今日1日国会はこのために空転してんだよ。
たかが1日、されどこの1日でどれだけの苦労と苦痛と不安と怒りが生まれているか、考えたことあんのか?
自分の欲は捨てて真摯に取り組めよ。
ほんと、頼むから。
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 国をハイジャックした菅 (2011/06/27)
- ナントカに刃物 (2011/06/22)
- 再生エネルギーとか何とかは、今やることか? (2011/06/21)
- 原発再稼働は無理 (2011/06/18)
- 菅が辞めたらよくなるに決まってる (2011/06/15)
コメント
アジシオ次郎 | URL | -
Re: 再生エネルギーとか何とかは、今やることか?
再生エネルギー買い取り法案に躍起になっている菅総理、エネルギー対策もいいのだが、その前にまずは被災地の復興と支援が先なんじゃないのか? 未だ避難所暮らしを強いられている被災者が普通の生活を取り戻してからでも遅くないです。復興支援法が今頃になって決まり、その道筋すらハッキリ見えないにも関わらずそんな後先のことを考える。結局自分の為でしかない。
( 2011年06月22日 10:52 [編集] )
コメントの投稿