2011年05月26日 20:00
以上引用終わり実際は海水注入停止せず 「注入継続が何より重要」 第1原発所長が独自判断 産経新聞
2011.5.26 17:09
東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統のあり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。
会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。
吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の処分については今後検討するという。
東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店にあったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長はその決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。
東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA(国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。
なんだこれ、ひょっとして注水中断したとか言ったの、東電の壮大な釣りじゃねw
総理に官房長官、細野に斑目と、たくさん釣れたなwwwww
吉田所長にしたら、バカには付き合ってられんといったところだろ。
>吉田所長の処分については今後検討する
所長は処分されても本望だろうけど、処分したら最前線の指揮官からは外さないといけないよな。
筋が通らないから。
それで他になり手いんのか?
とりあえず処分するんなら、自分の足で福島第一原発まで行って伝えてこいよ。
でないとこう ↓ 言われんぞ

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 中日新聞のクソコラム (2011/05/29)
- 子供を“だし”に君が代強制に反対 (2011/05/28)
- 注水中断は東電の壮大な釣りw (2011/05/26)
- 黒岩知事は疑問視、「君が代」不起立教員免職条例案 (2011/05/18)
- 東電だけが悪いのか (2011/05/16)
コメント
コメントの投稿