注水中断指示が嘘か本当かより重要なこと

2011年05月24日 11:45

3月12日、福島第一原発1号機の海水注水作業が一時中断したのは、菅総理の指示と報じられ波紋が広がっている。
→ 首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間 読売新聞

細野首相補佐官が会見し、この話を否定。
→ 海水注入中断、首相指示を否定=福島第1・1号機で細野補佐官 時事通信

枝野官房長官も否定した。
→ 官房長官 海水注入の中断指示せず NHK

国会で谷垣自民党総裁に質問された菅総理は

「少なくとも私や(官邸で協議していた)メンバーが止めたことは全くない」
「注水の時もやめる時点も、直接報告はあがっていなかった。やめろとかやめるなとか言うはずもない」

菅首相、注水中断への政権の関与否定 復興特別委で答弁 朝日新聞

と回答した。

これに対し、マスコミやネットの世論も、「総理が嘘をついている」「いや、細野だ斑目だ」等々、犯人探しに躍起だ。

みんな一体何を言っているんだ?
重要なのはそこじゃないだろう。


3月12日は、震災の翌日で、この福島第一原発1号機は、15時36分に水素爆発を起こした。
全国民はもちろん、世界中の耳目が福島第一原発に集まり、固唾を飲んで推移を見守っていた時だ。

大げさではなく、全世界的問題となっていた時である

そのような時に、海水を注入していたのも、中断していたのも知らなかったと、この国の最高権力者が言っているんだ。
つまり、政府はあの時、この大問題を把握もできず、コントロールも出来ていない状態であったと、総理の口から言っているようなものだ。
そして、「知らなかったからオレに責任はない」と言っているのだ。


そら恐ろしいことだ。

菅総理が海水の注水を止めたかどうかは、状況を把握していないという問題からすれば小さなことだ。
むしろ、状況を把握していなかったとしても、「状況は把握していたが、判断を間違えて注水を中断した」、と言い訳する方がはるかにまともだ。

自分自身の責任回避の方が、無能を全世界に晒すより重要なのか?
いや、無能ゆえそのことすらわからないのか。

このような人間が総理の座にいること、それ自体が罪悪だ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ もう一度浮上していきたいと思っています。再びご支援のほど、よろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. sunsun | URL | -

    Re: 注水中断指示,,罪悪というより、責任とって辞任のレベル。


     全く、国家の代表者たり得ない人物が政治を行えば、次から次へと失策だらけ。
    国益は、地の底に落ちる。


     もし適切に対処出来ていれば、国家の評判大いに上がって。賞賛の声で株も上がり、様子は一変していた可能せいさえある。とにかく一人でも多くやめろコールの声を上げるべきだ。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    sunsun様

    コメントありがとうございます。

    まだ政権を支持する人間がいるということに驚きを禁じえません。
    世論調査が正しければですが…

    支持率を消費税率以下にして退陣圧力をかけるしか出来ることはないんですかね…
    ほんと、歯がゆいです。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1181-59b7b9c3
この記事へのトラックバック


最近の記事