「ありがとう」も言えないエセ平和主義者

2011年05月05日 14:38

憲法記念日:護憲を語る講演会--九条の会・おおむた主催 /福岡 毎日新聞

 憲法記念日の3日、大牟田市不知火町の大牟田文化会館で「激動の世界と憲法九条」と題した講演会があった。護憲団体「九条の会・おおむた」の主催で、約400人が参加した。【近藤聡司】

 憲法学専門の水島朝穂・早稲田大学法学学術院教授が講師を務め、軍事問題や東日本大震災の影響と絡めた視点で護憲の意義を語った。

 水島教授は4月27~30日、東日本大震災で被災した東北3県を視察。現地で取材した自衛隊の支援活動を評価する一方、メディアなどが米軍のトモダチ作戦を評価することに異論を述べた。

 水島教授は、憲法9条の規定で「日本は集団的自衛権を行使できない」と強調。「米軍は遺体捜索と同時に上陸作戦の演習をやったのではないか。トモダチ作戦を『日米同盟の深化』などと言うと『次は自衛隊が米軍を助ける番だ』との議論が出てくる」と訴えた。

 震災後に憲法を改正して緊急事態の条項を入れるべきだとの意見が出ていることを「課題への対応が進まないのは政府が無能だから。憲法のせいにして改正するのは火事場泥棒のやり方だ」と批判した。その上で「憲法の原理は人権と地方自治。被災した自治体の権限を強め、復興を進めるべきだ」と話した。

以上引用終わり

人に助けてもらったら「ありがとう」って言いましょうって子供のころ習わなかった?

水島教授は4月27~30日、東日本大震災で被災した東北3県を視察。

がれきの一つでもかたずけて来たんだろうな?
まさか見てきただけじゃないよな?

現地で取材した自衛隊の支援活動を評価

自衛隊は違憲じゃなかったのか?
災害派遣は認めるのか?
自衛隊は災害派遣が本業じゃないんだけどな。

「米軍は遺体捜索と同時に上陸作戦の演習をやったのではないか。トモダチ作戦を『日米同盟の深化』などと言うと『次は自衛隊が米軍を助ける番だ』との議論が出てくる」と訴えた。

下衆の勘繰りだな。
演習も何も実戦ですけど何か?

災害派遣の自衛隊は評価しても、同じ災害派遣の米軍は評価しないというダブスタ。
助けてもらいながら、助力を求めて来られるのは警戒する人でなし。

9条という理想を支持する人が、人としての常識もわきまえないのはなぜなんだ?
ACの「ありがとウサギ」のCM、100回見直せ!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ あいさつから勉強しなおせ!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1172-24bcfc43
    この記事へのトラックバック


    最近の記事