永遠の属国がなんか言ってますw

2011年04月09日 13:35

【世説】日本は永遠の小国になろうとするのか 中央日報(韓国紙)

日本は中世以前まで生活の技術も粗末で、地方政府に対する統制もまともにされない国だったで。朝鮮時代にわれわれが日本を倭と呼んで見下した理由は、朱子学を中心に高度な精神文化を成し遂げたわれわれの立場からは正しい衣服さえ着ておらず、ふんどしひとつで略奪を日常的に行う対馬の海賊がそのまま日本のイメージだったためだった。

しかし近代に入ると状況が変わった。海上輸送が発達し、欧州の文物がインド洋と太平洋を越え直接日本に流入し、新文物に渇望した日本は欧州の武器と制度を受け入れ急成長した。それまで文化は大陸から半島を経てわれわれが日本に伝授する立場だったが、逆に海を通って新しい文物が流入するとは想像できなかったため、これらの変化を眺める衝撃は大きかった。

現代になり日本は新しいインテリに華麗に変貌した。アジアで無視されていたのをひっくり返そうとするような彼らの成長はまぶしかった。しかし精神的基盤もなく刀と金を握ったインテリの力は言葉どおり災難だった。「大東亜戦争」という美名の下で行われた惨憺たる戦争はアジアの多くの人々にぬぐうことのできない痛みを抱かせた。精神文化が土台となっていない物質文明がどれだけ危険なことかをよく示している惨劇だった。

この結果に対して日本だけを恨むものではない。われわれは過去の一時期、遠慮なく日本を無視し蔑視した。その結果長い間の劣等感が醸し出した日本の大国指向的帝国主義はわれわれにブーメランとなって返ってきたのだ。だが、今回の東日本大震災に続くわれわれの態度は、長時間積み重ねられたわれわれの精神文化が光を放つ契機となった。隣国に広がった惨憺とした現実に旧怨を越えてわれわれが見せた患難相恤の精神は自分たちが見ても満足だった。

しかしわれわれの心とは別に日本の態度は相変らず残念なものだ。代表的なものが領土問題だ。心が痛くて凄然とするほどだ。この数世紀の間、東洋の精神文化に対する疎外が彼らにこんなにまで作用しているのかと思う。独島(トクト、日本名・竹島)がいくらほしくても、隣人の心を得ることほどの価値があるとは考えられない。「領土を得るのはその土地分だけの利益だが、隣人の心を得るのは無尽蔵な時間の利益」という点を忠告したい。

以上引用終わり

こんなに突込みどころ満載のアタマの悪い記事はなかなかないな。

とりあえず「だったで」直しとけよw

朱子学を中心に高度な精神文化を成し遂げたわれわれの立場

貸し出し自由の本や自転車が全部なくなったりする精神文化がなんだってwwwww
→ 韓国の民度
→ 韓国の民度2

われわれは過去の一時期、遠慮なく日本を無視し蔑視した。その結果長い間の劣等感が醸し出した日本の大国指向的帝国主義はわれわれにブーメランとなって返ってきたのだ。

いやいやいやw
別に劣等感持ってないし、それどころか蔑視されてるの知らないし興味もないしw

隣国に広がった惨憺とした現実に旧怨を越えてわれわれが見せた患難相恤の精神は自分たちが見ても満足だった。

すごい自己満足だなwww
これがホルホルかw

でも義援金は竹島に使うそうだけど、それでもOKなんですかー?w
→ 竹島問題に抗議、韓国が震災募金を中止・返還・用途変更へ サーチナ

代表的なものが領土問題だ。心が痛くて凄然とするほどだ。この数世紀の間、東洋の精神文化に対する疎外が彼らにこんなにまで作用しているのかと思う。

お前らの考えが、痛くて凄然とするわ。

だから別に疎外されてるとか何にも思ってないから。

総じて自分たちが日本人の中で一定(あるいはかなり)のウエートを占めているという前提で書かれているんだけど、あの~ぜんっぜん、興味も関心も影響もないので

近代日本が世界に伸びようとするとき、傍らに中世からうずくまっている属国があった。
そこを列強に押さえられたら地政的に命取りになりかねない。
だから関わっただけ。

そうしたら今まで絡まれ続けている。

もうそろそろ中国さん、交替してくれませんかね~w

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ こっち見んな!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1151-37073da0
    この記事へのトラックバック


    最近の記事