2011年03月21日 11:45
以上引用終わり台湾総統も参加 慈善番組放送 NHK
東北関東大震災で被害を受けた人たちを支援しようと、台湾で18日夜、テレビ各局が合同でチャリティー番組を放送し、馬英九総統や台湾の芸能人が参加して義援金を呼びかけました。
チャリティー番組は、台湾の赤十字と、10以上のテレビ局とラジオ局が合同で企画したもので、18日夜、4時間半にわたって生放送されました。
番組には台湾の歌手や俳優など200人以上が出演し、ジュディ・オングさんやビビアン・スーさんら日本でも活躍する人が加わりました。
日本からもサッカー元日本代表の中田英寿さんが参加して、サッカーのユニフォームとシューズをオークションに出して支援を呼びかけました。
スタジオには馬英九総統も駆けつけ、「友人が困っているときは全力で手を差し伸べよう」と述べて、夫人とともに視聴者からの義援金を電話で受け付けるボランティアを手伝いました。
番組では、日本の被災者を励まそうと作られたテーマソングも披露されました。
主催者によりますと、番組終了までに7億8800万台湾元(日本円にして21億円余り)の義援金が寄せられ、台湾の赤十字を通じて日本に贈られるということです。
ありがとう!台湾!

これまでの歴史の中で、ともすれば台湾に対して誠実ではなかった日本に対して、これほどの厚い支援をしてくれる気持ちにいつか、応えたいと思う(泣)
>番組終了までに7億8800万台湾元(日本円にして21億円余り)の義援金が寄せられ
必ずしも額の問題ではないと言っても…これはすごすぎる。
日本の24時間テレビでも10億前後で推移しているというのに、人口が日本の1/5弱の台湾で倍以上ということは、ひとりあたりで言えば実に10倍以上!!
番組はすごい熱気だったようだ。↓
http://www.rti.org.tw/big5/2011activity/2011fs/index3.aspx
馬総統も出演するというのだから驚きだ。
まあ人気取りという面もあるのだろうが、この番組に出ることが人気取りになることがすごい。
番組のタイトル「相信希望 Fight&Smile」は(希望を信じて)という意味だそうだ。
希望をくれてありがとう。
我々日本人は「相信台湾人」(台湾人を信じる)
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 永遠の属国がなんか言ってますw (2011/04/09)
- 見せかけの善意 (2011/04/07)
- ありがとう!台湾 (2011/03/21)
- 盗人に言葉遣いを責められる (2011/02/13)
- 娘にトヨタ車をくれ (2011/02/09)
コメント
コメントの投稿