2011年02月27日 13:03
最近巷の菅だ小沢だ、などという低次元の争いを見ていて嫌気がさしたので、空を見上げてみました。
するとどうでしょう!

なんと国際宇宙ステーションで世界各国の宇宙船が勢ぞろいしているのが見えました(笑)
なわけないですがw勢ぞろいは事実です。
いやあなんかわくわくしますね。
>5機種6機が一堂に会し、宇宙開発の国際協力を象徴するイベントとなった。
ウルトラ兄弟勢ぞろいみたいな感じw
>シャトルは、エンデバーとアトランティスがそれぞれ最後の飛行をして退役することが決まっており、宇宙機の勢ぞろいは最初で最後となる。
しかも最初で最後と。
ISSに最初にドッキングしたのも「ディスカバリー」だったし、なんだか感慨深いですな。
ちなみに、画像には「ディスカバリー」と「こうのとり」(金色のやつね)しか写ってません。
日の丸が付いているのは日本の実験棟「きぼう」です。
なんといっても全部を撮影してくれる撮影者が宇宙にはいませんからw
ソユーズを一時離脱させて、記念撮影する計画もあるらしいけど、できたらやってほしいですね。
地球をバックに記念撮影。
ISSと宇宙船の居住空間合わせると、ジャンボジェット機よりも広いらしい。
もちろん宇宙での人類史上最大の居住空間。
こんな夢のある話、なぜか日本のマスコミはあんまり報道しないんだよね。
「はやぶさ」も間際までシカト決め込んでいたからね~
マスコミも国民ももっと空を見上げた方がいいと思うよ。
空を見る人は向上心のある人だから。
JAXA(宇宙航空研究開発機構 )がんばれ!と思う方はクリックを!
するとどうでしょう!

なんと国際宇宙ステーションで世界各国の宇宙船が勢ぞろいしているのが見えました(笑)
なわけないですがw勢ぞろいは事実です。
以上引用終わり世界の宇宙機、勢ぞろい シャトルがドッキング 共同通信
【ワシントン共同】最後の飛行に飛び立った米スペースシャトル「ディスカバリー」が26日(日本時間27日)、国際宇宙ステーションへのドッキング100+ 件に成功し、日本、米国、欧州、ロシアが保有する貨物補給機と有人宇宙船計5機種がステーションに初めて勢ぞろいした。
1月に日本の無人補給機「HTV(愛称こうのとり)」が着いた後、ロシアの同「プログレス」、欧州の同「ATV」が到着。滞在飛行士の帰還用に結合してあるロシアの宇宙船「ソユーズ」2機と合わせ、5機種6機が一堂に会し、宇宙開発の国際協力を象徴するイベントとなった。
シャトルは、エンデバーとアトランティスがそれぞれ最後の飛行をして退役することが決まっており、宇宙機の勢ぞろいは最初で最後となる。
当初は昨年11月の予定だったディスカバリーの打ち上げが、外部燃料タンクの関連装置にひびが見つかり延期されたことで、「宇宙の大渋滞」(日本の宇宙航空研究開発機構)が起きたという。
いやあなんかわくわくしますね。
>5機種6機が一堂に会し、宇宙開発の国際協力を象徴するイベントとなった。
ウルトラ兄弟勢ぞろいみたいな感じw
>シャトルは、エンデバーとアトランティスがそれぞれ最後の飛行をして退役することが決まっており、宇宙機の勢ぞろいは最初で最後となる。
しかも最初で最後と。
ISSに最初にドッキングしたのも「ディスカバリー」だったし、なんだか感慨深いですな。
ちなみに、画像には「ディスカバリー」と「こうのとり」(金色のやつね)しか写ってません。
日の丸が付いているのは日本の実験棟「きぼう」です。
なんといっても全部を撮影してくれる撮影者が宇宙にはいませんからw
ソユーズを一時離脱させて、記念撮影する計画もあるらしいけど、できたらやってほしいですね。
地球をバックに記念撮影。
ISSと宇宙船の居住空間合わせると、ジャンボジェット機よりも広いらしい。
もちろん宇宙での人類史上最大の居住空間。
こんな夢のある話、なぜか日本のマスコミはあんまり報道しないんだよね。
「はやぶさ」も間際までシカト決め込んでいたからね~
マスコミも国民ももっと空を見上げた方がいいと思うよ。
空を見る人は向上心のある人だから。

コメント
コメントの投稿