丸のみしちゃってくださいw

2011年02月24日 20:01

2/23の党首討論で菅総理が

首相 予算案と関連法案を成立させるのが私たちの目標であり、それが年度内であることが望ましいのは言うまでもない。(自民党には)歴史に対して責任を持てる行動を取ってもらいたい。

谷垣氏 (自民党は)予算の組み替え案を出す。これをきっちりと検討してもらいたい。

首相 私たちが素晴らしいと言って、「丸のみ」できるようなものをぜひ出していただきたい。

時事通信より

というので、丸のみできる案を自民党が出しましたw

一般会計89兆円規模に圧縮 自民、予算組み替え案 共同通信

 自民党の2011年度予算案に対する組み替え動議案が23日、判明した。子ども手当廃止などで5兆3100億円の財源を捻出。赤字国債を1兆8千億円分減らし、2兆2500億円を公共事業費や企業減税に充てる。92兆4100億円の一般会計総額を89兆3500億円に圧縮した。24日に決定、近く衆院に提出する。

 景気対策、予算緊縮を強調する一方で政権側の「丸のみ」を避けるため、民主党の目玉政策廃止などハードルを高く設定した。

 子ども手当のほか、農家への戸別所得補償や高校無償化、高速道路料金無料化をやめることで2兆6800億円、公務員人件費の削減で1兆5千億円、地方への一括交付金の見直しなどを通じ捻出する。

 公共事業は地方中心に1兆4100億円増額。企業に対し、研究開発税制や減価償却制度の見直しで4300億円の実質的な減税措置を講じる。児童手当と保育所の拡充にそれぞれ1千億円、防衛費増に200億円を計上。花粉症対策として、花粉の少ない森林づくりに100億円を投じる。

 赤字国債を含む新規国債発行額は、44兆2900億円から42兆4900億円に縮小。ただ、税収の40兆9200億円は上回った。

2011/02/23 20:09 【共同通信】

以上引用終わり

子ども手当のほか、農家への戸別所得補償や高校無償化、高速道路料金無料化をやめることで2兆6800億円、公務員人件費の削減で1兆5千億円、地方への一括交付金の見直しなどを通じ捻出する。

子ども手当、農家への戸別所得補償、高速道路無料化、どれも民主党が看板としてきた政策だけど、菅政権が予算を通すためには、これをのむしかない。

しかし、これをのむということは、政権交代が実現したあの総選挙を全く反故にするということ。
民主党が政権にいる正当性がなくなる。

さあ、進むも地獄、退くも地獄、前門の虎後門の狼、進退きわまりましたね~

まあ私としてはのんでほしいな。
いつも予想の斜め上を行くのが民主党であって欲しいw

公共事業は地方中心に1兆4100億円増額。

公共事業に対する拒否感が国民には強いのかもしれないけれど、公共事業自体には景気対策の効果がある。(子ども手当は逆に効果が薄い。予算の7割しか効果がない。)
→ ばらまき批判「許し難い」だと

以前叩かれた、公共事業のための公共事業をやめればいいだけだ。
つまり、つくることが目的ではなくて、作った後の利用も考えたものをやればいい。

最近地方都市を車で走る機会があったのだが、幹線道路はまだしも、一本路地に入れば、継ぎ接ぎだらけで凸凹した走りにくい道ばかり。
改めて地方都市の疲弊を感じた。

こういうメンテも必要だし、将来に投資する保育園の拡充や、災害に備える防災工事でもいい、意味のある公共事業はどんどんやるべきだ。
泡のように消える現金給付より、将来の資産となる公共事業のほうが、はるかに良い。
雇用だって生み出せる。

これは自民党最後のチャンスだろう。
また、以前のような公益性の低い、民需活性化できない公共事業を行う気なら、2度と浮かび上がれない。

自民党どころか日本が浮かび上がれないな。
民主党のままだと沈んでいくだけだが。

<人気ブログランキングへ 丸のみしてみろ!という方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1116-6e032533
    この記事へのトラックバック


    最近の記事