2011年02月17日 11:19
以上引用終わり ※一色氏の発言は水色動画投稿元海上保安官が講演 石原知事「愛国的行動に敬意と感謝」 J-CASTニュース
尖閣諸島沖で起きた中国漁船との衝突事件の動画をユーチューブに投稿した、元海上保安官の一色正春氏(44)が2011年2月14日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演した。
一色氏は、流出の動機を「国のため、国民のため、どちらかのウエイトが高いか考えた」などと述べる一方、「国民は真実の報道を求めている」と、既存メディアに対する批判も多く口にした。
「誰が本当の情報を流して、誰が流さないのか、気づき始めている」
会見終了後に握手を交わす石原慎太郎都知事(左)と一色正春・元海上保安官(右)
会見には石原慎太郎都知事が姿を見せ、「国民を代表して感謝申し上げたい」などと一色氏を絶賛する一幕もあった。
冒頭、一色氏は、
「もし日本と他国の間に争いが起こったとき、片方の言い分だけでなく、日本の言い分も聞いて欲しい」
と述べ、動画流出の背景には、日本側の主張が十分に伝わっていなかったことを挙げた。その上で、国内メディアより海外メディアの方が、東京での「反中デモ」を積極的に取り上げたことについて、
「自国のニュースでも、海外のメディアを通じて情報を得ようとしている人が増えている。それは信頼度の問題」
「われわれ国民は、数ある選択肢のなかから、誰が本当の情報を流して、誰が流さないのか、気づき始めている」
などと国内メディアを批判。動画を流出させる先としてユーチューブを選んだ理由についても、
「自分で最初から最後までできることがポイント。メディアに持ち込んでしまえば、ある程度他人に下駄をあずける形」
「テレビでは44分間まるまる流すことが難しかった。あのような形で漠然とビデオを流すことで、これが本物かどうか、客観的な目で考えられる。テレビだと、どうしても解説者が解説してしまう」
と、「無編集」の重要性を強調した。
また、中国政府に対して言いたいことを聞かれると、
「是非、中国政府の方から日本政府に圧力をかけて『あのビデオを公開しなさい』と言っていただきたい」
とも述べた。
「sengoku38」の由来については口閉ざす
なお、一色氏は2月18日に、著書「何かのために sengoku38の告白」(朝日新聞出版)を出版することになっているが、
「こういう事件が起きるまではメディアは正しい報道をしていると思っていた。推測や憶測で書かれることがあった。最初は反論を考えていたが、面倒になった。具体的に何があったかは、この本を読んで欲しい」
と、メディア批判と絡めた著書の宣伝も忘れなかった。
ユーチューブのIDである「sengoku38」の由来については、
「一貫して秘密にしている。捜査当局、家族、弁護士にも言っていない。公開するつもりもない。ひとつぐらい秘密が残った方が事件が忘れられなくなる。『気にしないで下さい』と言うと気になるだろうが、それが狙い」
として、明らかにしなかった。
会見の最前列に陣取った石原知事は質問に立ち、
「あなたの愛国的な行動に、国民を代表しての心からの敬意と感謝を申し上げます」
と一色氏を称賛。会場からは拍手もあがった。
動画もこちらにあるので前編見て頂けるとより分かるが、
元海上保安官一色正春氏講演その1
その2
その3
こういう席は初めてだろうに(一色氏は結婚式以来とジョークを言っていたが)、なんと揺るがないことよ。
ちゃんとした考えと、信念を持って動画の公開を行ったことがよくわかる。
先日党首討論も行われたが、落ち着きなくバタバタとよくわからないことをしゃべっていたどこかの総理と対照的だ。
>「われわれ国民は、数ある選択肢のなかから、誰が本当の情報を流して、誰が流さないのか、気づき始めている」
この発言に代表されるマスメディア批判は、重要な発言のひとつだったが、これを各メディアはどう報じているかというと…
NHK 元海上保安官が正当性を強調
触れず、タイトルからして批判的
時事通信 元保安官「国民のため判断」=尖閣ビデオ流出で講演-東京
触れず、冷静なトーン
読売新聞 元保安官が講演、石原知事「愛国的行動に感謝」
触れず、端的だが好意的
共同通信 一色・元海上保安官が正当性主張 「国民のため」ビデオ投稿
触れず、事実のみだが、やや批判的か
朝日新聞 元保安官「国民のため判断」=尖閣ビデオ流出で講演―東京
触れず、抑制的
毎日新聞 報道せず
産経新聞 上の動画も産経だし、講演も全文載せてます。
国内メディアは総崩れですね、産経以外は掲載なし、引用したJ-castぐらいなもんか。
ちなみに海外メディアは
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 元海上保安官『Sengoku38』が講演
「映像をインターネット上に公開した理由を説明するとともに、日本政府の対応や国内メディアの選択的な報道を批判した」
また、引用したJ-CASTも省略しているのだが、もうひとつの重要発言、
産経新聞より日本の現状に関して、「現在、日本はいくつもの領土問題を抱えています。最近はそれに加え、尖閣諸島にもそういう問題をつくろうという動きが出てきている」と指摘した。
中国は名指しせず、“その国”と表現し、「“その国”は南シナ海で行った方法で日本に侵略を開始したとも受け取れる行動を取り始めた。その一環が、昨年9月に起こったことで、私が11月に流したビデオを見ていただければ分かる」と話した。
この中国による侵略について触れているのは、引用もとの産経のほかは、読売新聞のみだった。
まさにこういうことである。
この講演を報じて、もちろん報じないというのは理解できないが、この2点を触れないのはおかしい。
情報を取捨選択した上、ゴテゴテと勝手な解釈やら、論評をつけて流される日本のニュースより、youtube動画の方かどれほど本当のことを教えてくれるか。
マスメディアとしてストレートニュースではなく、色をつけた情報を流すというなら、この講演を
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版より日本外国特派員協会が主催する講演は通常、静粛な雰囲気の中で行われるものだ。しかし、今回はいつになく活気に満ちた講演会となり、思いがけない形で活動家になってしまった44歳の一色氏に対して、喝采や賞賛が集まった。
このように臨場感あふれる表現をした「ウォール・ストリート・ジャーナル」でも見習ってくれよ、せめて。
さて、かのsengoku38こと一色正春氏は、今回の顛末を書籍にしたそうだ。
職を失った一色氏を支援する意味でも、より詳しい真実を知る意味でも、多くの人に読んでいただきたいものだ。
もちろん私も予約しました。
2/18(金)発売だそうです。
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

- 関連記事
-
- 世界の宇宙機、勢ぞろい (2011/02/27)
- 無縁国家「日本」 (2011/02/20)
- sengoku38こと一色正春氏の言葉 (2011/02/17)
- 教科書では教えてくれない日露戦争 (2011/01/17)
- はやぶさ快挙達成! (2010/11/16)
コメント
アジシオ次郎 | URL | -
Re: sengoku38こと一色正春氏の言葉
こんばんは。
尖閣諸島での衝突映像を流したとして一躍時の人となったあの海上保安官ですが、彼のしたことは国益に関わることですから正しいことだと思いますね。このままもみ消そうとする民主党政権のやり方に我慢がならなかったのでしょう。
領土問題が国益に関わると言うのは周知の事実で、ここは日本のものである! という強い主張を持ってやらないとつけ込まれますから、なお更だと思いますね。
相手の言い分もだが自分たちの言い分も訴えるべき、これが常識なんですけどね。相手の機嫌ばかりとって主義主張を言わないのは弱腰に他なりません!
「和を持って尊しとなす」この言葉は日本をダメにした言葉だと思います。
( 2011年02月18日 21:26 [編集] )
青二才 | URL | -
Re: sengoku38こと一色正春氏の言葉
勇気ある内部告発を為した一色氏に対し、改めて敬意と感謝を申し上げます。
>「現在、日本はいくつもの領土問題を抱えています。最近はそれに加え、尖閣諸島にもそういう問題をつくろうという動きが出てきている」
>尖閣諸島にもそういう(領土)問題をつくろうという動きが出てきている
ここも重要ですね。
周知のように、日中間には領土支配の正当性に関する領土問題は存在しません。
尖閣諸島は過去も現在も未来永劫わが国日本固有の領土であり、その正当性について瑕疵は全くありません。
ところが、中国はこれを領土問題に格上げしたがっていて、様々な工作を仕掛けてきています。
以下の引用文の意味は、そういう事でしょう。
>「“その国”は南シナ海で行った方法で日本に侵略を開始したとも受け取れる行動を取り始めた。その一環が、昨年9月に起こったことで、私が11月に流したビデオを見ていただければ分かる」
ところが、今でも一部のメディア出演者は、恰も尖閣諸島に領土問題が存在するかのような誤った妄言を垂れ流しています。
言うまでも無く、それは中国政府の主張の代弁に他なりません。
このような妄言がまかり通ってしまったら、わが国の世論に対する悪影響のみならず、他国政府までが「尖閣諸島には領土問題が存在するのか」と誤認しかねない、つまり中国の戦略「嘘も百回言えば本当になる」が具現化してしまう恐れがあります。
メディア出演者は、こういう事まで考えて発言しているのでしょうか?
尖閣諸島の事件は、断じて領土問題ではなく、国土保全課題若しくは領土防衛命題として認識すべきと考えます。
( 2011年02月18日 23:23 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
アジシオ次郎様
一色氏の行ったことは明らかに組織の秩序を乱してますよ。
それでも支持するのは本当の意味での「和を以て貴しと為す」の精神からです。
つまり、その小さな罪を受け入れ、その行為に大きな意義を見出すからです。
青二才様
中国が無法なことを言っているが、尖閣は明らかに日本の領土。
その辺りの説明をこのニュースが出るたびにアナウンスすべきですよね。
そして国際的にも周知する。
しつこくしつこくこれを繰り返すべきです。
( 2011年02月19日 16:06 [編集] )
コメントの投稿