拉致問題は許せる問題なのか!

2011年01月21日 13:07

「拉致問題は許せる問題なのか」家族会事務局長 産経新聞
2011.1.19 21:16

 北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島砲撃で高校授業料無償化適用手続きが中止された朝鮮学校の問題について、自民党の政調会文部科学部会は19日、関係者からの意見聴取を行った。北朝鮮による拉致被害者の家族会から増元照明事務局長が出席し、「日本にとって拉致問題は許せる問題なのか」と手続き再開の動きに強く反対した。

 増元さんは、拉致問題に配慮せず無償化適用基準を定めた政府・文部科学省の姿勢を批判。その一方で韓国砲撃では手続きを止めたり、情勢次第で再開を検討したりしていることについて、「砲撃は『許せない』と言うが、拉致問題は許せる問題なのか」と強い怒りを表明した。

 そのうえで、「授業料無償化を進めることは、北朝鮮に拉致問題が終わったと認めることになる」と主張。意見聴取した同部会の下村博文部会長は、次期通常国会で、こうした点について政府・文科省を追及していく方針を示した。

 このほか、公安調査庁や警察庁幹部も出席。朝鮮学校が人事、財政、教育面で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の強い影響を受けていることを改めて説明し、調査・情報収集の必要性を強調した。

 文科省からは前川喜平・官房総括審議官らが出席したが「意見は政務三役に伝えたい」と述べるにとどまった。朝鮮学校では朝鮮総連幹部や職員の子供が学費免除されていることについても指摘されたが、「存じていない」とした。

以上引用終わり

朝鮮学校の無償化適用について、「日本で学ぶ(朝鮮人の)子どもたちに罪はない」などという論理を持ち出す奴がいるが、誤りである。
朝鮮学校のような、極めて朝鮮総連、北朝鮮の影響力の強い学校に入る、入れることから判断しても、本国に対し忠誠心をもつ親子と考えられる。

そのようなものに日本の税金を用いて援助をしても、その援助は北への援助にすり替わってしまう。
わざわざ敵国に援助をする馬鹿な国があろうか。
(まあ日本という国があるんだけどね…)

彼らは望んで北に忠誠を誓っているのだから、「罪」はあるのだ。
第三者でも被害者でもありはしない。

拉致の片棒も担いでいる、当事者なのだから。

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー

関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 慶次郎 | URL | kU3g/2a6

    Re: 拉致問題は許せる問題なのか!

    高校無料化自体がおかしいと気がつかなければ成りません。高校に行きたければ無料でなくても行く、行きたくないやつまで無料だから行く、阿呆を生産するだけの事、いい加減に共産主義的な国が面倒をみる?範囲ぐら考えたら、何でも税金でやる?ふざけるなと言いたい。

  2. はんべ | URL | yM49gNbs

    Re: 拉致問題は許せる問題なのか!

    もう民主党にナニ期待しても無理ですよ・・・。拉致問題も進展無し。やるやる詐欺としか言えない。民主党も自民党も本当に何やっているだか・・・。税金だけ上がるだけ。本当にお先真っ暗です;;

  3. グリッティ | URL | l7H4TccY

    皆様コメントありがとうございます。

    慶次郎様
    いつの間にやら無償化されないと教育を受けられないみたいな風潮が…恐ろしいですね。
    高校は前と変わらずやっていけるのに。


    はんべ様
    期待はしてないですけど、与党である以上、批判はやめるわけにはいきません。日本をあきらめるわけにはいきませんから。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1090-dd174cf2
この記事へのトラックバック


最近の記事