2010年12月14日 19:38
以上引用終わり首相、山形のコメ農家視察 「農地集約がカギ」
http://1cc.jp/c1sn8o
菅直人首相は12日、山形県三川町などのコメ農家を視察した。規模拡大のため区画整理した水田や、精米施設、もち工場などを見て回った。首相を車座になって囲む座談会では、低コスト農業などに取り組む若手農業者らの話を聞いた。
視察後、首相は記者団に「農地の集約化が大事な要素だと感じた」と述べた。戸別所得補償制度については「かなり前向きな意見を聞くことができた」としたが、今後の具体的な制度設計については「検討している段階」との答えにとどめた。
>「農地の集約化が大事な要素だと感じた」
いや~感じちゃいましたかw
ですよね~間違ってないですよ。
でもね。
そのための政策として実施されていた「強い農業づくり交付金事業」は、事業仕分けによって削減されました。
参照 【事業仕分け】強い農業づくり事業は予算削減 産経新聞
その方向に進んでいたものをわざわざ削減して、首相が視察したらやっぱり「集約化・大規模化」ってね…
人をおちょくってんのかって話ですよ。
普天間もそうだったけど、ぐるっと回ってもとに戻るのが民主党のクオリティだからね。
でも、もとに戻ったといっても、失われた時間と信用は帰って来ないんだよ。
つまり、民主党政権が終わる頃には、もとの日本は存在しなくなっている。
政権が長くなればなるほどね。
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

- 関連記事
-
- 「辺野古はベター」とぬけぬけという菅 (2010/12/18)
- 甘受しなければならないのは民主党 (2010/12/15)
- ぐるっと回ってもとに戻るのが民主党 (2010/12/14)
- 菅「今までは仮免許」 (2010/12/13)
- ハロワにて菅「やっぱり就職を探しているんですか?」 (2010/12/12)
スポンサーサイト
コメント
慶次郎 | URL | kU3g/2a6
Re: ぐるっと回ってもとに戻るのが民主党
早速く「長崎」の農地を壊しました。即決・・何考えてんでしょう?
( 2010年12月16日 11:01 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
慶次郎様
コメントありがとうございます。
一貫性・整合性ってものがまったくありませんね。
それだけは一貫してます。
( 2010年12月18日 13:16 [編集] )
コメントの投稿