2010年11月27日 18:00
いい政策を行っているから支持率が上がるとも言えないし、悪い政策を行っているから支持率が下がるとも言えない。
それは麻生政権の時に嫌というほど思い知らされた。
だから、世論調査や支持率を過剰に気にして政権運営をする必要はないと思う。
そういう意味では、
1%は極端な例で(だんだん極端でも無くなっているがw)、その決意のほどを示す言い回しだろうし、支持率が原因で辞める必要はないと私も思う。
しかしながら、民主党が野党の時、さんざん「民意、民意」といっていたことは、まあおくとしてもだ、
政策を実行できないような政権運営では、辞めずとも国民に信を問うことはしなくてはならない。
今国会でも多くの法案が審議できず、廃案や継続審議となっている。
衆参ねじれの状態で、法案が通せないようなら、通せるような体制を実現できるようにするのが、政権与党の務めだ。
それができないのなら、政権を保持していることは罪悪ですらある。
日本の政治が停滞し、ひいては国民生活に悪影響を及ぼすからだ。
円滑な国政を実現するために、総辞職をするか、解散総選挙を行うのが施政者としての責務である。
管総理大臣に賢明なる判断を望む。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
それは麻生政権の時に嫌というほど思い知らされた。
だから、世論調査や支持率を過剰に気にして政権運営をする必要はないと思う。
そういう意味では、
首相、支持率1%でも辞めない 鳩山氏と会談 共同通信菅直人首相は27日昼、民主党の鳩山由紀夫前首相と都内の中国料理店で会談し、内閣支持率の低落を踏まえ「支持率1%でも辞めない」と述べ、政権維持への強い決意を強調した。
1%は極端な例で(だんだん極端でも無くなっているがw)、その決意のほどを示す言い回しだろうし、支持率が原因で辞める必要はないと私も思う。
しかしながら、民主党が野党の時、さんざん「民意、民意」といっていたことは、まあおくとしてもだ、
政策を実行できないような政権運営では、辞めずとも国民に信を問うことはしなくてはならない。
今国会でも多くの法案が審議できず、廃案や継続審議となっている。
衆参ねじれの状態で、法案が通せないようなら、通せるような体制を実現できるようにするのが、政権与党の務めだ。
それができないのなら、政権を保持していることは罪悪ですらある。
日本の政治が停滞し、ひいては国民生活に悪影響を及ぼすからだ。
円滑な国政を実現するために、総辞職をするか、解散総選挙を行うのが施政者としての責務である。
管総理大臣に賢明なる判断を望む。
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

コメント
慶次郎 | URL | kU3g/2a6
Re: 支持率1%でも辞めない
私物化してはいけません。左翼の本音が出て来ました、名古屋も大阪も政治を「私物」扱いする人が多い。
( 2010年11月28日 12:00 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
慶次郎様
コメントありがとうございます。
なんのために、誰のために政治をしてるか、なんですがね。
自分の為にしているんでしょうね。
( 2010年12月04日 15:44 [編集] )
コメントの投稿