2009年08月04日 23:36
民主党幹事長、政権交代後は「首相の靖国参拝と内政干渉は行わない」―中国紙
2009年8月3日、民主党の岡田克也幹事長は都内で中国メディアの合同取材を受け、今月末の衆議院選挙で民主党政権が誕生すれば、首相の靖国神社公式参拝や中国への内政干渉は一切行わないと述べた。中国新聞網が伝えた。
岡田幹事長は、「民主党は結党以来、一貫して日中関係を重視してきた。鳩山由紀夫代表や小沢一郎代表代行を始めとする党幹部たちは各々の政治活動において常に日中関係重視の姿勢を示してきた」と述べ、政権交代が実現すれば日中関係はより一層発展すると強調した。同幹事長自身も年に1度は訪中しており、すでに15回の訪中歴があるという。
また、第2次大戦中のA級戦犯が祀られている靖国神社に日本の首相が公式参拝することに中国が強く反発している問題については、「A級戦犯は先の大戦の罪人だ。首相が公式参拝すべきではない」と述べ、チベット問題やウイグル問題については「中国国内の事情だ」とし、「中国への内政干渉は行うべきではない」との見解を示した。(翻訳・編集/NN)
2009-08-04
以上引用終わり
いくらなんでもこれはないだろうと思って、ソースもソースだし、別ソースを探してみたらあった…
岡田幹事長、「選挙に勝利すれば中日関係はさらに深化」 中国国際情報局
言ってはならないことを言ってしまったね。
これは断じて認めることはできない、看過できない発言だ。
>「A級戦犯は先の大戦の罪人だ。首相が公式参拝すべきではない」
罪人?だれが罪人だ!
せめてこの言葉は、日本の政治家として言っていないと思いたい。
中国語に翻訳されて、また日本語に翻訳されたからだと思いたい。
A級戦犯と呼ばれる方々は、確かに道義的責任はある。
それは結果として負け戦をしたからだ。
日本人に対して、詫びねばなるまい。
しかし、何ら法を犯すという意味での罪は犯していない。
単なる復讐劇であった東京裁判をもって「罪人」などと、そのような不見識は日本の政治家としてありえない。
しかも、戦後国会で全会一致で戦犯とされた人の名誉は回復されている。
戦犯とされた人はさまざまな意味で決して罪人ではないのだ。
>チベット問題やウイグル問題については「中国国内の事情だ」とし、「中国への内政干渉は行うべきではない」との見解を示した。
靖国参拝という内政干渉は許し、中国の虐殺に内政干渉しないとは、これまた思い切った売国で。
日本の自由と平等の旗を降ろすつもりか?
第一内政だろうと何だろうと人権侵害には関係なく、干渉できるものだ。
ここまで媚を売って日中友好とは笑わせる。
友好は対等な関係じゃないと成り立たない。
お前が目指してるのは服従だろーが。
民主党が政権握ったら、日本のこともそのうち中国に内政になるな。
冗談抜きで。
人気ブログランキング参加中!


最近のコメント