北朝鮮「卑劣」と非難 安倍政権の朝鮮学校無償化見送りで

2013年01月08日 21:50

北朝鮮「卑劣」と非難 安倍政権の朝鮮学校無償化見送りで 産經新聞

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は8日、安倍政権が高校無償化を朝鮮学校に適用しない方針を決めたことについて「(北朝鮮への)敵対意識と排斥主義が染みついた者の卑劣で幼稚な妄動だ」と非難する記事を掲載した。

 記事は朝鮮学校について「植民地統治の時代に日本に強制連行された朝鮮人の子孫が通う学校だ」と訴え、「日本当局には在日朝鮮人学生の民族教育の権利を保障すべき責任がある」と主張した。

以下略

以上引用終わり

「(北朝鮮への)敵対意識と排斥主義が染みついた者の卑劣で幼稚な妄動だ」

卑劣てね。
拉致してる奴に言われたくはないわ。

「植民地統治の時代に日本に強制連行された朝鮮人の子孫が通う学校だ」

まだいってんのか。古いな。
強制連行されたのなら、戻すように要求すれば?
なんでしないの?

「日本当局には在日朝鮮人学生の民族教育の権利を保障すべき責任がある」

無償化されないだけで、民族教育の権利は十分に保障されていますけどなにか?
拉致するような敵性国家の民族学校を存続させるなんて、日本はなんて寛大な国だ。
褒めて欲しいくらいだよ。

拉致被害者を全員返してから能書き垂れやがれ!


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 人治国家め!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[北朝鮮「卑劣」と非難 安倍政権の朝鮮学校無償化見送りで]の続きを読む
スポンサーサイト



朝鮮学校を無償化しろという朝日

2012年03月03日 13:06

朝鮮学校―無償化の結論だすとき 朝日新聞社説

 卒業式の季節になった。だが文部科学省には、年度内に解決すべき課題が残っている。

 高校無償化を朝鮮学校にあてはめる判断だ。「厳正に審査」がずっと続いている。生徒や親をどこまで待たせるのか。

 他の外国人学校生や日本の公私立高生は、2年前から無償化の恩恵を受けている。普通の家庭で年12万円弱になる。

 その財源にと、特定扶養控除の一部が減らされた。この負担は朝鮮学校生の家庭にも等しく課されている。

 民主党が衆院選マニフェストに掲げた高校無償化について、民主、自民、公明の3党が効果を検証する協議を始めることになった。検証するのは制度全体である。朝鮮学校を外し続ける事情にはならない。

 立法の目的として説明された「すべての意志ある若者が教育を受けられるよう」をあてはめれば、認めるのが自然だ。

 無償化は日本人拉致問題で軟化したメッセージを送ることになる、と反対する声がある。

 だが拉致行為や北朝鮮の体制に責任のない生徒たちに、責めを負わせてはなるまい。

 民主党政権は「教育に外交上の問題をからめない」と確認している。そうであるならば、政治の思惑によって、少数派であり、多感な年代である生徒たちを疎外するべきではない。


 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と結びついた学校のあり方にも疑念の声がある。文科省はそうした点にも踏み込み、調査を続けてきた。

 その間の議論を通じ、学校側は開かれた教育への姿勢を示しつつある。教科書の記述も改める動きが出てきた。父母の間にも、祖国の「3代世襲」に違和感を持つ人はいる。教室に肖像画を掲げることも考え直す時期だろう。そして、自国の負の部分も教えるべきだ。

 多様な学びの場の一つとして認めた上で、自主的改善を見守る。そんな関係を築けばよい。

 歴史を思えば、私たちは在日の人たちとその社会をもっと知る努力をすべきだ。


 韓流ドラマの翻訳を支えるのは民族の言葉を学んだ在日だ。年末の全国高校ラグビーには、大阪朝鮮高校がホームタウンの代表として3年連続で出た。彼らは北朝鮮だけを背負っているわけではない。生まれ育った国と祖国の間で悩み、揺れながら生きる若者がいる。

 なぜ自分たちがハンディを負わされるのか――。政治の動きに巻き込まれ、生徒たちは苦しんできた。アウェーの寒風をいつまでも浴びせてはならない。

以上引用終わり

どうも主客を履き違えている。

生徒や親をどこまで待たせるのか。

朝鮮学校が無償化を受けられないのは、そのカリキュラムや指導内容が、我が国のカリキュラムに沿わないばかりか、一般的、国際的に見て、常識を大きく外れているからだ。
つまり、努力すべきは朝鮮学校の方で、文部科学省ではない。

教育内容が変わらなければ、いつまで待っても認められるはずがない。
入試の点数が及ばなかったのに、校門の前で、入学させてもらえるのを待っているようなものだ。

拉致行為や北朝鮮の体制に責任のない生徒たちに、責めを負わせてはなるまい。

美しい文言だが、その考え方を、日本にも適用できたら本物だ。
「戦争の責任を、その時生まれてもいなかった我々に負わせるのいかがなものだろうか?」
とか、今度社説で書いてほしいものだ。

民主党政権は「教育に外交上の問題をからめない」と確認している。そうであるならば、政治の思惑によって、少数派であり、多感な年代である生徒たちを疎外するべきではない。

政治の思惑を絡めているのは、日本ではなく、朝鮮学校の方。
政治的なカリキュラムだから無償化が認められない。
政治的なことをしておきながら、それを理由に認めなければ、「政治的だ」と言われてもどうしようもない。
鏡に文句を言っているようなものだ。

多様な学びの場の一つとして認めた上で、自主的改善を見守る。そんな関係を築けばよい。

一旦認めたら自主改善なぞするわけがない。
そして一度認めたら、取り上げるのは非常に難しくなる。
よくもまあそんな悠長なことを。

歴史を思えば、私たちは在日の人たちとその社会をもっと知る努力をすべきだ。

何の歴史だよ。
不法入国の歴史か?

異国へ来たなら溶け込もうと努力するのは、来た方に決まっている。
なぜこちらが溶け込もうともしないものを知る努力をせねばならんのだ。

朝日は「寛容の精神を持て」と言いたげだが、“寛容”とは何でも受け入れることではない。
相手の信条や思想を認め尊重すること、それは朝鮮学校の設立を認め、自由な内容で教育できる環境を提供することで、十分に果たされている。
これ以上何がいるというのだ、日本人を拉致した敵国に。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ どこの国の新聞だよ!、と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[朝鮮学校を無償化しろという朝日]の続きを読む

朝鮮学校に高校無償化適用を、NGOが国連に勧告要請

2012年02月25日 11:26

朝鮮学校に高校無償化適用を NGOが国連委に勧告要請 朝日新聞

 日本政府が朝鮮学校に高校無償化を適用しないのは人種差別撤廃条約に違反するとして、日本などの三つのNGOが24日、ジュネーブの国連人種差別撤廃委員会に対し、日本政府に適用を勧告するよう要請する。

 NGOの「外国人学校ネットワーク」「在日本朝鮮人人権協会」「反差別国際運動」が、無償化を適用しないのは特定の民族への差別であることを委員会から日本政府に明確に示すよう求める。朝鮮学校への地方自治体の補助金が維持されるための必要な措置を働きかけることも求める。

 NGO側は、昨年に続き無償化が適用されないまま卒業の時期が近づいているため、緊急の対応を求めることにした。国際的な人権の基準や植民地支配の歴史に照らして、日本政府には朝鮮民族の子らが言葉や文化、歴史を学ぶ権利を保障する責務があると主張している。

以上引用終わり

毎度のことだが、だんだん論点をずらしてきてるな。

国際的な人権の基準や植民地支配の歴史に照らして、日本政府には朝鮮民族の子らが言葉や文化、歴史を学ぶ権利を保障する責務があると主張している。

「朝鮮民族の子らが言葉や文化、歴史を学ぶ権利を保障する責務がある」ってね、誰もそれを否定してはいないの。
教えたければ勝手に教えればいい。

ただ、日本の学習指導要領に準じたカリキュラムかどうか、偏った指導ではないか、を検証して、そう認められなければ“無償化”を適用しない、としているだけ。

まるで学ぶ権利を日本政府が剥奪しているかのような言いようは、論点ずらし以外の何者でもない。

自分たちはすきなようにやる、おれたちは被害者なんだから、それでも無償化は認めろ、というのは、いつもの朝鮮人のやり口だが、もうそんな横車を押させる訳にはいかない。

朝鮮人は日本の高校へ進学することもできる。
そうすれば無償化も受けられる。
それでも民族の誇りが大事で、民族教育を受けたいと朝鮮学校に行くのもひとつの選択。
その誇りがあるなら、無償化という“金”なぞ、日本にたからずに、がんばれるはずだ。
本当の誇りがあるならな。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ 結局金かよ、と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[朝鮮学校に高校無償化適用を、NGOが国連に勧告要請]の続きを読む

管の最後っ屁

2011年08月29日 21:12

朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 共同通信

 菅直人首相は29日、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受け凍結していた朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう高木義明文部科学相に指示した。これを受け文科省は、適用に向けた手続きに入った。

 同省は今後、有識者会議の意見も聞いた上で、年度内に適用が決まれば、朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。

 菅首相は再開の理由について、朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと判断したことなどを挙げた。

以上引用終わり

なんだこの最後っ屁。

これについては前にも書いたことがあるのだが
→ 朝鮮学校無償化を停止とか 2010年11月24日 12:53

なんで朝鮮半島情勢が、朝鮮学校の無償化に影響するのか、それが謎である。
北朝鮮が軍事行動をしたら、朝鮮学校の授業に変化があるとでも言うのだろうか?
そんなわけはない。

事が起こることによって変わるのは、日本人の印象だろう。
それによって停止したり、再開したりするというのは、日本の世論を気にしているだけということになる。

ちなみに、砲撃は8月にも起こっている。
→ 北朝鮮が延坪島付近の海上に砲撃、韓国も対抗射撃=韓国国防省 2011年 8月 10日 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

なんにも情勢は変わっちゃいない。
あんまり報道されなかったので、日本人が知らないだけ。

この事実からも菅は、国内世論しか見ていないことがよくわかる。

これだからサヨクはいやだ。

北朝鮮がなにをどうしようと在日朝鮮人の子供たちには関係ない、彼らにも無償化の恩恵に浴する権利がある、という信念で無償化をやっているわけではないのだ。

私は、もし信念をもってやっていたとしても賛成はしないが、それなら理解できる部分はあるし、敬意を表することもできる。
そういう本当の左翼は日本にいないのかね。

菅は“サヨク”どころか“コソク”でしかないしな。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 最後までひどい!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[管の最後っ屁]の続きを読む

拉致問題は許せる問題なのか!

2011年01月21日 13:07

「拉致問題は許せる問題なのか」家族会事務局長 産経新聞
2011.1.19 21:16

 北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島砲撃で高校授業料無償化適用手続きが中止された朝鮮学校の問題について、自民党の政調会文部科学部会は19日、関係者からの意見聴取を行った。北朝鮮による拉致被害者の家族会から増元照明事務局長が出席し、「日本にとって拉致問題は許せる問題なのか」と手続き再開の動きに強く反対した。

 増元さんは、拉致問題に配慮せず無償化適用基準を定めた政府・文部科学省の姿勢を批判。その一方で韓国砲撃では手続きを止めたり、情勢次第で再開を検討したりしていることについて、「砲撃は『許せない』と言うが、拉致問題は許せる問題なのか」と強い怒りを表明した。

 そのうえで、「授業料無償化を進めることは、北朝鮮に拉致問題が終わったと認めることになる」と主張。意見聴取した同部会の下村博文部会長は、次期通常国会で、こうした点について政府・文科省を追及していく方針を示した。

 このほか、公安調査庁や警察庁幹部も出席。朝鮮学校が人事、財政、教育面で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の強い影響を受けていることを改めて説明し、調査・情報収集の必要性を強調した。

 文科省からは前川喜平・官房総括審議官らが出席したが「意見は政務三役に伝えたい」と述べるにとどまった。朝鮮学校では朝鮮総連幹部や職員の子供が学費免除されていることについても指摘されたが、「存じていない」とした。

以上引用終わり

朝鮮学校の無償化適用について、「日本で学ぶ(朝鮮人の)子どもたちに罪はない」などという論理を持ち出す奴がいるが、誤りである。
朝鮮学校のような、極めて朝鮮総連、北朝鮮の影響力の強い学校に入る、入れることから判断しても、本国に対し忠誠心をもつ親子と考えられる。

そのようなものに日本の税金を用いて援助をしても、その援助は北への援助にすり替わってしまう。
わざわざ敵国に援助をする馬鹿な国があろうか。
(まあ日本という国があるんだけどね…)

彼らは望んで北に忠誠を誓っているのだから、「罪」はあるのだ。
第三者でも被害者でもありはしない。

拉致の片棒も担いでいる、当事者なのだから。

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー

[拉致問題は許せる問題なのか!]の続きを読む


最近の記事