青木大和さんが在籍していたAO義塾塾長さんの謝罪文を添削…できなかったw

2014年11月26日 14:45

AO義塾の慶應合格者数は業界ナンバーワンになりました! 【AO義塾】AO入試・推薦入試を通して志を育む専門塾
※クリックすると塾長さんの画像が大きくなります(笑)

小4なりすましサイトの青木大和さんがかつて在籍していたAO義塾塾長とかいう人が、何を思ったか謝罪文&叱咤激励文?を発表しました。

【青木大和と彼がご迷惑をおかけした全ての皆様へ。】

まあ、かつての教え子のことで謝罪するのはわからなくもないが、

皆様、AO義塾塾長の斎木陽平と申します。まずAO義塾卒業生の青木大和が世間を大変お騒がせしていること、心より深くお詫び申し上げます。

事実関係を整理させて頂くと、彼はAO義塾の二期生であり、非常に思い入れの強い塾生でした。彼は高校在学中に任意団体「僕らの一歩が日本を変える」(現在NPO)を立ち上げ、若者政治参加の拡大という極めて社会的意義の大きい活動に取り組む姿を誇りに思っておりました。

それだけに、今回の一件を非常に残念に思っています。
いえ、「残念」という言葉では表現しきれない、
強い憤りを覚えざるを得ません。

大学生である青木は、無垢な小学4年生の中村と偽り、安倍政権の解散総選挙への一方的な批判と言われても疑いようのない言論を、NPOの代表理事という立場にありながら展開し、世間を大変にお騒がせ致しました。

皆様に何と謝罪すれば良いのか、言葉が見当たりません。
本当にただただ、弊塾の卒業生がこのような形で多く方にご迷惑をかけたことを申し訳なく思っております。


青木大和さんへのお手紙は私信だろう、と思うわけです。

以下:AO義塾卒業生・青木大和へ

まず第一に、君は嘘つきだ。しかも卑劣な嘘つきだ。
自らの主張を、無垢な小学生に偽って発信するなど「卑怯」な行いであり、言語道断である。

まさに「卑劣で恥ずべき行為」だ。情状酌量の余地もない。

君に主張があるなら、なぜ正々堂々主張しないのか。
大和魂溢れる日本男児ならば、
「卑怯」な行為を最も恥ずべきことと心得ているはずではないか。

以下略


なぜに公開する必要があるのかと。

AO塾は悪くありませんよ、というアピールなのか、はたまたこの期に乗じた売名なのか。
いずれにしてもこの自己陶酔ポエムじゃあ、失敗に終わりましたなw

君を心配する仲間がいる。
君の将来を憂う教授がいる。
君の再起を願う支援者がいる。
そして何より、君の両親はどんなことがあっても君を愛し続けるだろう。

立ち上がれ大和、自らが犯した罪と向き合う勇気を持て。



ほほえましい全文をお読みになりたい方はリンクか、下~の方に保存しておきましたのでご堪能くださいw

この先生にてこの教え子あり!を地で行くポエムですな~
おっと謝罪文だったかw添削しようもないわいなw


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはキモいwと思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ
[青木大和さんが在籍していたAO義塾塾長さんの謝罪文を添削…できなかったw]の続きを読む
スポンサーサイト



青木大和さんの謝罪文を添削してみたw

2014年11月23日 22:41

小学生自称し解散・総選挙批判して炎上 サイト作成者はネットの有名人だった! J-castニュース

衆院解散にあわせて作成された「どうして解散するんですか?」というサイトが話題になっている。当初、制作者は「小学4年生」を自称。しかしながら、高度なデザインなどから、またたく間に疑いの目が向けられた。

関与を疑われたNPO法人は、代表理事が一個人として行ったことだと認めた。サイトは閉鎖され謝罪文を掲載したが、批判はおさまらず、若手論客をも巻き込んだ「炎上」に発展しつつある。

以下略

以上引用終わり

この件について、当の本人「青木大和」さんが謝罪文を出しています。
謝罪文と言えばうちでしょ!(笑)ということで、この謝罪文を添削してみました。

今回の文章はさほどツッコミどころがないので、なぜ批判にさらされているのかも含め、添削してみました。

では、こちらから
http://why-kaisan.com/
時間制限で消えるように作られていますので急いで。

皆さんこんばんは。
青木大和です。放送部の中村とは、僕のことです。

まずはじめに皆さんに謝らなければならないことがあります。
10歳の放送部の中村を名乗り、実際は私がリプライ、コメントをしていました。皆さんに嘘をつく形となり、本当に申し訳ありませんでした。


えっと、
皆さん → 皆様 でしょう、謝罪なんでしょ?

放送部の中村とは、僕のことです。 のあとに、「まずはじめに」→謝罪の文章 の流れがおかしい。
2行目は必要ない。

そこでウェブサイトを作り、僕が小学4年生を自演することで面白いと皆さんに受け止められ、より多くの方を巻き込んだ形で、今回の選挙の意義を語り合うことができるのではないかと考えました。


あのね、選挙の意義を語り合うとか、そういうすり替えが一番怒りを買ってるってわかってないのね。

「どうして解散するんですか?」サイトであり、問いかけなんだから、解散をした政権与党に対する批判なんだよ!

それをあたかも選挙の意義を語り合うためのサイトのような言い方をするから批判されんだよ。
しかも、小学生になりすまし、カウンター風の数字(画像参照)は適当と、そういう操作的な言動に批判が集まってんの。
20141123どうして解散するんですか?

実際に選挙が行われることは決まってしまった事実です。僕自身も人生ではじめての選挙です。だからこそ多くの人に#どうして選挙するんですか?と問うてもらい、日本の未来を考えて1票を投じてほしいと強く願っています。


どうして選挙するんですか?と問う必要はない。
ただ、日本の未来を考えて票を投じればいいだけだ。

今回、僕の軽率な言動により、関係のない多くの方に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
なお、今回の行動は僕個人で行ったことであり、どの組織とも一切関係ありません。これだけは、誓って間違いありません。

本当に申し訳ありませんでした。


関係のない多くの方 = 関連があると取りざたされたNPO団体などのことだろう。
つまりこの謝罪はそちらに向けたものだ。

謝っている風で実は自分の主義主張述べているだけ。

10才は嘘だったけど、精神年齢は10才くらいだね。
言い訳せず、謝罪すると言う事も出来ないんだから。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ
[青木大和さんの謝罪文を添削してみたw]の続きを読む


最近の記事