岡田「解散したら、うちだけじゃなく自民党も大変になるよ~だから解散はやめときましょうよ」

2012年03月10日 14:50

岡田氏「国民の怒り既成政党に」早期解散論けん制 テレビ朝日

 岡田副総理はBS朝日の番組に出演し、「今、解散したら国民の怒りは既成政党に向かう」と、衆議院の早期解散を求める自民党など野党をけん制しました。

 岡田副総理:「たとえば今、(衆議院を)解散すれば何が起きるか。国民の怒りは既成政党に向かいますよ。明らかに向かいます。何もしないで選挙ばかりやっていると」
 岡田氏は、自民党が求めている消費税の増税法案成立前の解散・総選挙について、「自民党のなかでも多数の意見ではないと思う」と述べ、早期の解散論をけん制しました。また、「やるべきことをきちんとやりましょうと申し上げたい」とも述べ、消費税の増税を含む社会保障と税の一体改革について野党側に協議に応じるよう重ねて求めました。

以上引用終わり

なんだこれ。

岡田副総理:「たとえば今、(衆議院を)解散すれば何が起きるか。国民の怒りは既成政党に向かいますよ。明らかに向かいます。何もしないで選挙ばかりやっていると」

解散したら、うちだけじゃなく自民党も大変になるよ~だから解散はやめときましょうよ、て話?
ただの自己保身じゃん。

都合のいい時だけ、自民党と民主党を一緒くたにして。

既成政党批判は確かにあるだろうけど、民主党にはそれプラス、政権与党としての失政を大きく批判されるから、他の既存政党とはレベルの違う怒りが向くと思うよ。

楽しみにねw

何もしないで選挙ばかりやっていると」

何もしてないんだwよくわかってんじゃんw

麻生政権がリーマンショックへの対応に骨身を削っているとき、お前らは、民意を尊重しろだの、解散しろだの散々言って、審議もせずに足を引っ張りまくったのは、もう忘れたのか?
自分たちの出した法案まで、審議拒否してたよな?

それだけ民意を大切にされる民主党さん、早く解散してください。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ さっさと解散しろ!と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[岡田「解散したら、うちだけじゃなく自民党も大変になるよ~だから解散はやめときましょうよ」]の続きを読む
スポンサーサイト



傲岸不遜な仙谷

2012年01月08日 17:14

仙谷氏、法案否決なら解散検討を 産経新聞
2012.1.8 13:12

 民主党の仙谷由人政調会長代行は8日のフジテレビ番組で、通常国会で消費税増税関連法案が否決された場合、増税を争点にした衆院解散に打って出ることを検討すべきだとの考えを示した。「そのくらいの気迫を持って好戦的に行かなければいけない」と述べた。

 自民党が消費税増税の与野党協議を「マニフェスト違反だ」として拒否する方針であることに関しては「形式的なけじめがどうのこうのとうだうだと言うのはいかがなものか」と批判した。

以上引用終わり

なんでこいつはこんなに偉そうなんだ?

「そのくらいの気迫を持って好戦的に行かなければいけない」

そのくらいの気迫ね、そのくらいの。
こういう言い方するってことは、解散する気はないってことだな。
「死ぬ気でやる!」っていって死んだ奴はいない。

「形式的なけじめがどうのこうのとうだうだと言うのはいかがなものか」

さんざん野党の時に形式的どころか、反対の為の反対を繰り返していたのにね、どの口が言うんだ?“うだうだ”とかよ。

むしろ形式的なのは、けじめをつけなくていいと思っている、お前らのマニフェストだろ。
実行しないのは違反だし、実行されても困るという、何の“実(じつ)”もないマニフェスト。

これからお前らに出来る事は、平身低頭して退場するだけだよ。
うだうだ言わずにな!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 厚顔無恥!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[傲岸不遜な仙谷]の続きを読む

野田「解散するノダ」

2012年01月03日 13:32

首相、消費税増税法案「不成立ならば解散」 首相経験者に意向 産経新聞

2012.1.3 09:22

 野田佳彦首相が先月中旬、自らの指南役である首相経験者をひそかに首相公邸に招き、消費税増税関連法案が成立しなかった場合、衆院解散に踏み切る意向を伝えていたことが2日、分かった。複数の首相周辺が明らかにした。

 首相は、消費税増税に向け「不退転の決意」を表明しており、3月に関連法案を閣議決定し、通常国会で成立を期す構えだが、衆参ねじれに加え、民主党に反対論が強く成立は困難な情勢。首相は解散権を振りかざすことで事態を打開したいようだが、早期解散にかじを切った自民、公明両党の協力を得るのは難しく、3月にも政権は重大な局面を迎える公算が大きい。

 首相は首相経験者との会談で「首相の座に延々ととどまり続ける気は毛頭ない。ただ、消費税率の引き上げは任期中に必ず成し遂げたい」と強調。「もし不成立となった場合は総辞職をすることはない。衆院解散・総選挙で国民の信を問いたい」と語ったという。

 これを聞いた首相経験者は「首相は本気だ。解散すれば民主党は分裂するかもしれないが、政界再編が進むならばそれでよい」と感じたという。

以下略

以上引用終わり

本当かね~あるいは本気かね?
ていうか、“自らの指南役である首相経験者”さんちょっとしゃべりすぎじゃないですかw
細川護煕さんでしょ?野田総理は日本新党出身だしね。

「もし不成立となった場合は総辞職をすることはない。衆院解散・総選挙で国民の信を問いたい」

前から何べんもいっているけど、成立不成立にかかわらず、「税と社会保障の一体改革をこうします」って発表したらそれで総選挙しなさいよ。
前の総選挙であんたたちが行ったことはことごとく実行されていないんだから、民主党政権に正当性はもうないのだよ。
別なこと始めるなら、いったん選挙しないと。

それにしても負け確実の選挙に打って出る根性があるかな。
自民党も消費税10%をあげていると言ったって、民主党の言うことを今度は誰も信じないよ。
そういう意味では、民主党が増税を公約したら、逆に実行されないからそれもいいかもなw

「消費税増税します!我々の実績を見てください!マニフェストは必ず実行されていません!安心してください!」
これで民主党はかつるwwさあ解散だw

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ よし!解散だwと思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[野田「解散するノダ」]の続きを読む

解散は消費税法案成立後、の思惑

2011年11月07日 14:35

野田首相「解散は消費税法案成立後」 衆院本会議で改めて表明 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000534-san-pol

 野田佳彦首相は7日の衆院本会議で、自らが20カ国・地域(G20)首脳会議で表明した2010年代半ばまでの消費税率の10%までの引き上げについて、「法案提出後は成立に全力を尽くし、(増税)実施前には衆院解散・総選挙で民意を問うべきだ」と述べた。自民党の西村康稔氏の質問への答弁。

 首相は来年3月までの関連法案の提出を目指している。

以上引用終わり

なぜ、消費税関連法案の成立後、衆院解散なのか?

常識的に考えれば、消費税増税を争点にして国民の信を問うというなら、成立前に各党が案を出して選挙をすべきだろう。
なぜそうしないのか?

それはおそらくこういう事だろう。

現在、衆議院は与党が過半数を占めているが、参議院は野党が過半数を占める、所謂ねじれの状態である。
消費税増税の法案成立後、解散するとわかっていたら、野党はその法案に反対するだろう。
そうなれば法案は成立しない。
 ↓
だから総選挙ができない。
 ↓
それは野党の責任だ!

という論法が成り立つ。
政治の停滞、財政再建への協力を野党が拒否している、と野党に責任を押し付けることができる。

自民党も消費税増税は検討しているのだから、場合によっては協力し法案が成立するかもしれない。
もし成立したら、消費税増税については与野党とも賛成の立場だから、争点になりようがない。
(社共は反対するだろうけど)
これにより、争点は消滅し、民主党だけが非難されることを避けることができる。

どちらに転んでも、民主党的には損はないということだ。

政局的には良いのかもしれない。
しかしそこに、経済政策的な考えや、国民生活への配慮、歳出削減への努力は見つけられない。

国民が今求めているのは、そんな小手先のテクニックではなく、本質的な議論を求めているというのに。
今この経済状態で消費税増税したら、本格的に経済失速するぞ!
経済が昇り調子になった後でしか、消費税は上げられない。
どのように好景気にして、いつのタイミングで増税するか、そのロードマップくらいは示せよ!


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 勝手に国際公約するな!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[解散は消費税法案成立後、の思惑]の続きを読む


最近の記事