2012年02月04日 14:54
以上引用終わり橋下氏の批判受け入れ、河村氏が減税施策棚上げ 読売新聞
次期衆院選で候補者擁立を目指す地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と、減税日本代表の河村たかし・名古屋市長が3日、大阪市内で会談し、国政での連携を図るため、河村氏が減税施策をいったん棚上げすることを確認した。
河村氏は市民税の恒久減税などを訴えてきたが、国政の政策づくりに着手した橋下氏が「減税の旗を降ろすか、何かの調整がないと一緒になれない」と減税に批判的な姿勢を示したため、河村氏側が妥協した形だ。
会談は、関係修復を図るため、河村氏から申し入れた。河村氏は会談後、「減税か増税かは社会全体のシステムをつくってから考える。(連携は)互いの政策を確認してから判断する」と述べ、大都市制度や教育委員会制度などについて、互いの政党が公約を明確にした後に連携を判断する意向を示した。
(2012年2月4日01時06分 読売新聞)
いやいやいやw
それでいいのかよw
>河村氏が減税施策をいったん棚上げすることを確認した。

「減税日本」が減税棚上げしたら、なんになるんだ?
「棚上日本」かw
ある意味に現状を表しているけどなw
東京・名古屋・大阪、3大都市連携構想の中で、河村市長のみ蚊帳の外に置かれ、焦ったんだろうけど
→ 連携「蚊帳の外」河村市長、大村知事と握手なし 読売新聞
正直つらいな。

橋下市長との会談後、こういうメモを河村市長は読み上げたそうだが…
橋下・河村両氏が連携めぐり会談、減税議論は先送りに 朝日新聞河村氏は会談後、「橋下氏と合意した事項」として、どういう社会システムを作るか考える▽役人ができない大転換を考える▽橋下氏は河村氏を嫌いではない▽国政は互いに何をするかを決めた後(に協議)▽月に1回くらい連絡を取る▽増税か減税かは社会システムを考えた後(に検討)▽民間にお金が回る社会を作る――と書いたメモを読み上げた。
>橋下氏は河村氏を嫌いではない
なんですかこれは?
ここまでして擦り寄らなくてはいけないほど弱っているのか?
一時集まってきたブレーンも離れていき、市民の支持はまだあるものの、批判も強まってきているとは聞いていたが…
とはいえ、ここまでして這いつくばったら、今以上に求心力が弱まるだろうに。
ここまでしても、橋下市長にとって河村市長は、“路傍の石”くらいの価値しかなさそうだなw
つくづく人間、自分を安く売っては駄目だ。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

最近のコメント