経済がどうなろうとも消費増税by民主藤井

2012年10月27日 11:50

民主党税調:藤井会長「ゼロ成長でも増税可能」と見解 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000007-mai-pol

fujii
消費増税などについてインタビューに答える藤井裕久民主党税調会長=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2012年10月26日、藤井太郎撮影

 民主党税制調査会の藤井裕久(ひろひさ)会長は26日、毎日新聞のインタビューで、14年4月の消費税率8%への引き上げを判断する来秋ごろの経済状況について「ゼロ成長でも増税できる」と述べ、デフレから脱却できなくても消費増税は可能との見解を示した。党内外にある「低成長なら増税を見送るべきだ」との見方をけん制したものだ。

 自民党の安倍晋三総裁は、デフレ脱却を増税の条件とする姿勢を示している。民主党内にも、政府が努力目標に掲げる「名目3%、実質2%」の経済成長率に届かない場合の増税には慎重論がある。これに対し藤井会長は「高成長の先進国はない。大幅なマイナス成長なら難しいが、英国やスペインはマイナス成長下で増税している」と指摘。その上で「デフレから脱却しなければ消費増税はできない、という流れにはならない」と話した。

以下略

以上引用終わり

もうね…

英国やスペインはマイナス成長下で増税している。

英国やス、スペイン!?

そりゃ増税反対派が挙げる例の国だろうが。
9月1日から付加価値税(日本の消費税に当たる)を引き上げたスペインが今どうなっているよ?

スペインの失業率 は7-9月(第3四半期)に、過去最悪を更新した。リセッション(景気後退)深刻化で4人に1人以上が失業という事態になった。

スペイン:7-9月失業率、25%突破-救済必要性が高まる ブルームバーグ

どんな状況かだって増税はできるさ、だが、“できること”と“していいこと”は違うだろ。

結局あーだこーだ言ったって、増税当て込んで予算組んじゃっているから、どうにもこうにも上げるしかなくなっているだけ。

こいつは財務相だった時の円高容認発言といい、ろくなことをしない。
自由党解党時、懐に入れた政党助成金15億円を国庫に返して、さっさと隠居しろや!


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ さっさと隠居しろ!と思う方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[経済がどうなろうとも消費増税by民主藤井]の続きを読む
スポンサーサイト



『消費増税できますように』岡田副総理が願掛け

2012年05月07日 12:49

「消費増税かなうまで」岡田氏、スリランカ寺院で願掛け 朝日新聞

okarabaka
白いひもを手首に巻く岡田克也副総理=キャンディ(スリランカ中部)、河口健太郎撮影

 南アジア訪問中の岡田克也副総理は4日、スリランカの古都キャンディで、ブッダの歯が安置されるという仏歯寺に参拝し、連休明けから審議に臨む消費増税法案成立の「願掛け」をした。高僧に白い糸を束ねたひもを手首に巻かれて「自分で外してはならない」と告げられ、「消費税が上がるまで」とつぶやいた。帰国後も外さない意向だ。

 3日にバングラデシュのハシナ首相から橋などのインフラ整備支援を要請された際も「自分は消費税を引き上げる職責を持っている。支援については日本の納税者に納得してもらう必要がある」。外遊中も消費増税法案の行方が気が気でないようだ。(キャンディ=河口健太郎)

以上引用終わり

願掛けするようなことか。

国民の幸福を願うとか、嘘でも政治家ならそういうものじゃないのかよ…
消費税法案が通りますようにって…
信じられない。

安住財務相は、竹下元総理の墓前に消費税増税を誓ってたし…

何なんだこの内閣!
それしか考えることないのか!

お前らが、大して意味もなくスリランカやバングラデシュに行く金を減税に回したら、どんだけ国民や中小企業が助かると思ってんだ!

この程度の思考で、国の運営やっていると思うと、心底ゾッとする。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ ひどすぎる!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[『消費増税できますように』岡田副総理が願掛け]の続きを読む

消費税を社会保障に、という欺瞞

2012年03月20日 21:33

消費増税で「経済活性化」=首相、歳出削減に努力表明 時事通信

 野田佳彦首相は16日午前の参院予算委員会集中審議で、消費増税が経済に与える影響に関し「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、社会保障の安定化によるプラス効果を強調、「総合的に勘案すべきだ」と増税への理解を求めた。自民党の片山さつき氏への答弁。

 首相は消費税について「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」と指摘。社会保障と税の一体改革に当たり「国民からは身を切る覚悟も迫られている。政治改革、行政改革、経済再生など包括的に進めていかなければならない」と述べ、歳出削減やデフレ脱却にも取り組む考えを強調した。民主党の川合孝典、大久保勉両氏への答弁。(2012/03/16-13:12)

以上引用終わり

だれにどう仕込まれたんだか。

「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、社会保障の安定化によるプラス効果を強調、「総合的に勘案すべきだ」と増税への理解を求めた。

都合のいい論理だな。
で、社会保障は、年金は増額されるわけ?
そんな話は聞いたことがないが。

過去の消費税増税後、景気がどうなり、国の歳入全体がどう推移したかは、以前に書いたので繰り返さないが、結局税収は落ち込んでいるんだよね。
増税しても。
 → 
消費税上がって国滅ぶ 2011年10月17日

首相は消費税について「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」と指摘。

全世代で公平ね~

消費税を社会保障費にって話はよくあるんだけど、社会保障っていうのはいわばセーフティーネットだよね。
社会的に弱い立場になってしまった人のための。

ところが消費税は逆進性といって、低所得者のほうが高所得者より税負担が重くなる税制なんだよね。

社会保障を求める層は、ほぼイコール低所得者なのだから、低所得者のための社会保障費を、低所得者から消費税でとる、という極めて矛盾した構図ができるわけ。

だから、欧米の消費税が高い諸国は、食品などの生活必需品を非課税にしている。
ところが今の政府は消費増税は唱えるけれども、除外品を設ける話はしない。

社会保障のため、という消費増税論は聞こえがいい。
しかし、その論は、社会保障の“制度”については考えているかもしれないが、社会保障を求めている人達のことは考えてはいない。

騙されてはいけない。

人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ 消費増税反対!と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[消費税を社会保障に、という欺瞞]の続きを読む

首相が国民を脅迫

2012年01月17日 13:20

消費増税否決なら解散も 野田首相、野党を牽制 朝日新聞

 野田佳彦首相は16日、東京都内であった民主党大会で、消費増税法案の成立後に衆院の解散・総選挙を実施する意向を重ねて示した。そのうえで「野党に法案をつぶしたらどうなるのかを考えていただく」と述べ、与野党協議に否定的な自民、公明両党を強く牽制(けんせい)した。野党多数の参院で法案が否決されれば、衆院解散に踏み切る覚悟で臨む姿勢を強調したものだ。

 首相は消費増税と社会保障一体改革などを改造内閣の課題に挙げ、自公両党が与野党協議に応じない場合の国会運営について「どうしても理解いただけない場合は参院に送って考えていただく手法も採用する」と主張。衆院で強行採決を辞さずに可決したうえで、参院に法案を送って野党の抵抗を国民に見せる戦略をとる考えを明言した。

 また「不毛な政局談議はやめ大局に立って奉仕することが求められている。崖っぷちにいるのは民主党ではない、日本と国民だ」とも強調した。これらの発言は、衆院解散をちらつかせることで野党を協議に引き込む狙いがある。

以上引用終わり

最近脅しが好きですな~
「血が流れる」といい。

→ 野田『血~みるで~』 2012年01月15日

財務相もよほど切羽詰ってきているんだな。
民主党に埋蔵金全部使われて、今のままじゃまともな予算組めなくなってきているからな。
野田をかなりせっついているんだろう。

しっかしそれにしても、歳出削減と景気対策の話は全くといっていいほどしないのね。
消費税を上げるまでに、公務員の人件費削減とか、議員定数削減とか、公共事業のムダをなくすとか、景気を回復させるとか、そういう約束があってしかるべきでしょうに。

その約束を果たしたら、消費税を上げますよってことなら、多くの国民が納得すると思うけど、なんでそういう手順すら踏もうとしないのかね?

崖っぷちにいるのは民主党ではない、日本と国民だ

これでいくと、『日本と国民』の中に、民主党は含まれないようだな。
崖っぷちに立つ日本と国民の背中を押しているのが民主党だからな。

なるほど、民主党は安全だ。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ ひでー言い草!と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[首相が国民を脅迫]の続きを読む

失笑野田のブーメラン演説

2012年01月14日 12:59

こちらの動画を見ていただきたい。

これは2009年8月16日、野田総理が大阪第16区の森山浩行氏の応援演説に行った時のものだ。



[広告 ] VPS


マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。

書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。

それがルールです。



ほうほうw

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。



思いまーすw

書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないというふうに、ぜひみなさん思っていただきたいと思います。



なるほどw

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。



一丁目一番地は空き地のままですけどww

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。

それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?



引き上げるんですかーーーw

消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。



そこってどこですかww?


シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。



ですよねwwww

徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。



【現在】
徹底して税金をむしりとる。
それが民主党の考えです(キリッ)



この詐欺師め!

人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ うそつき!と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[失笑野田のブーメラン演説]の続きを読む


最近の記事