2013年09月15日 11:56
この動画は編集されているので前後があるはずだが、不可思議な部分(7分から)を書き起こしてみると、
みの「事情聴取を受けたと聞いたのは1週間以上前ですが、落とした財布もその時出てきたし返された。『夜中んプラプラしてるからな』と」
「ですから昨日逮捕されたと電話かかってきて、信じられませでした」
(編集)
「警察官に職務質問されて『君、キャッシュカードで機械の操作をして何をしているんだ』と」
「『いや、自分が財布を落としたので、自分の財布から同じカードが見えたので使われたんじゃないか』という気持ちが強かったって話をしたので」
「財布が出てきて、誰かが届けてくれたって」
「そし身分証明書が出ていて『それじゃ帰りなさい』と帰されて」
「それで僕も『へぇ~』と思ってました」
このコメントを聞いて『へぇ~』って思える人はいないだろう。
脈絡がなくて、何言っているかわからん。
言い間違えてるのかもしれないけど、
>自分が財布を落としたので、自分の財布から同じカードが見えたので
このあたりもう無茶苦茶。
デイリーの要約によると
デイリースポーツ次男の説明によると、仕事が終わった後に(コンビニのATMで)カードで2万円おろして食事に行った
→食事の後、タクシーに乗る時に財布がないことに気づいて、コンビニのATMに
→ATMの上にカードが3枚置いてあり、その中に自分の銀行と同じカードを発見。自分のものだと思い、「残高照会」した。「残高照会」したのは、自分のカードから引き落とされたのか不安だったから
→警察に職務質問をされたが、その後財布が見つかり、身分照会できたので、そこまでとなった(釈放された)‐‐というものだった
これも訳が分からない。
まず、
>→食事の後、タクシーに乗る時に財布がないことに気づいて、コンビニのATMに
金下ろしてから、食事行って会計して、タクシーに乗るまで財布が無い事に気付かないかね?
>→ATMの上にカードが3枚置いてあり、その中に自分の銀行と同じカードを発見。自分のものだと思い、「残高照会」した。「残高照会」したのは、自分のカードから引き落とされたのか不安だったから
ATMにカードが3枚とか、そんなことある?(笑)普通。
カードって自分の名前が入ってるよね?
それみればわかるよね。照会しなくてもね。
警察へはまた違った証言してるし。
東京スポーツコンビニの監視カメラに姿を捉えられたが、容疑を否認しているとみられる。
その主張は「自分の財布がなくなり探していたら、寝ている男性が自分と同じバッグを持っていた。
中を見たら自分と同じ財布があった」。
財布にあったカードで現金を引き出そうとしたところ、暗証番号が異なるので「自分のものではない」と気付いた。
同じバッグの中に同じ財布wよくよく偶然があるんですねー(棒)
例え同じバッグだろうが財布だろうが、人も物を勝手に持って行ったら、それを『窃盗』っていいます。
こんな話を自分の子供に説明されて、『へぇ~』って言ってる場合か!
動画の最後の方(9分~)に「お子さんを面と向かって怒った事は?」と聞かれて、
「ありますよ、ありますけれども中学生くらいまでですかね、怒れたのは。後は体力がついて行かないです」
さんざん番組で視聴者叱ったり、社会を切ったりしてたのに、子供を叱る体力は無いのかよ!
物事の順序を間違えてるわ!
人様の事の前に自分の家族をちゃんとしろよ!
だからこんな事になるんだよ。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

最近のコメント