驚くべき電気料金のカラクリ

2011年12月21日 08:50

東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄 東京新聞

 東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に必要な費用を、電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった。こうした事実を東電も認めている。東電の手厚い福利厚生は、電力会社を選ぶことができない消費者の負担によって維持されてきたことになる。

 電力料金は「総括原価方式」と呼ばれる方法で算出される。施設の修繕費や燃料費など発電に必要な費用を積み上げ、電力会社の利益を上乗せし、その総額を電力料金で回収する仕組み。

 ただ、費用に何を計上するかは電力会社の判断に任されている面が強い。既に、官庁OBを受け入れている財団法人への拠出金や広告宣伝費など発電とは関係のない費用に入れられていたことが判明している。経済産業省の有識者会議(座長・安念潤司中央大教授)は今後、これらの費用は計上を認めない考えを示し、同省もその考えに従う方針だ。

 発電とは無関係のものが費用計上されていると新たに判明したのは、ハード面では静岡県熱海市など各地にある保養所や社員専用の飲食施設、PR施設などの維持管理費。

 ソフト面では、財形貯蓄の高金利、社内のサークル活動費、一般企業より大幅に高い自社株を買う社員への補助、健康保険料の会社負担など。

 福島第一原発事故を受け、東電の電力料金引き上げが検討される中、経産省の有識者会議は、手厚い福利厚生費用を電力料金に転嫁することを問題視している。燃料費などに比べれば金額は小さいが、不透明な部分はなくすため、原価から除外させる方向で議論を進める見通しだ。東電自身も保養所の廃止や福利厚生の縮小などを決めている。

 東電は原価に計上してきた事実を認めた上で、「(電気料金を決める)経産省の省令に基づいて、福利厚生の費用は過去の実績や社内計画に基づき適切に原価に算入してきた」とコメントしている。
(東京新聞)

以上引用終わり

これはひどい。

盗電

「総括原価方式」というのは、電気を作る原価どころか、経費も全部ひっくるめて、それに電気の場合は3%上乗せしたものを電気料金とする方式の事。

かといって上の表のようになんでもかんでもぶち込んでいいわけじゃないけど、そこら辺は曖昧になっている。

この方法は、電気の需要が伸びている時には、新たに発電所を建設するときなど、大きな設備投資をやり易くする効果があり(設備投資すればその分利益額も増える)有効な部分もあった。

しかし、設備投資をし、経費が増えれば利益額が増えるのと同様に、なんでも経費として計上すれば、%は同じでも利益額は伸すのだ。

つまり、保養所をたくさん建設したり、8.5%の財形貯蓄を作ったりすれば、それだけ利益額は増えるのである。

経費を増やせば増やすほど、それに応じて利益額も増えるという恐ろしい仕組みだ。
これじゃあ経費をどんどん増やして、原価に含む方に向かうでしょうね。
その上、表を見ると適正にチェックされて来なかったことは明らかだし。

この話は福島第一原発の事故とは関係なく、大きな問題。
もっともこれがあったから、建設・維持に経費かかる原子力発電所を優先して作りたがったんだけどね。

他の電力各社やガス会社なんかも同じ構造だろうから、
ムダを増やすほど利益が増えるという、この方法は早急に見直すべきだろう。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[驚くべき電気料金のカラクリ]の続きを読む
スポンサーサイト



東電社員にボーナス!?

2011年12月09日 08:50

東京電力 昨冬のボーナス84.4万円から大幅減の37.4万円に NEWSポストセブン

東京電力の冬のボーナスは37万4000円(一般職の組合員平均)。夏のボーナスに引き続き、基準内給与の1か月分となっている。

昨冬の84万4000円と比較すれば47万円の大幅ダウンだが、原発事故で福島県の避難者たちが今も苦しい日々を送っていることを考えれば「もらいすぎ」「ゼロで当然」との声が出ないか、そちらの方が気になるようだ。

度重なる電気料金の値上げで国民の家計を圧迫しているし、さらには1兆2000億円以上の公的資金(=税金)が投入されようとしている。ある40代の東電社員がうなだれる。

「ボーナスが出ていることで、世間から“まだ甘い”といわれるのは当然だと思います。ですが、これまでボーナスを“生活費”に組み込んでいただけに正直やりくりは厳しい。今年の夏も冬も全部ローンの返済に回します」

以下略

以上引用終わり

ボーナスとは: 業績などに応じて与えられる特別手当

税金投入される会社が業績いいのかね、え?

「これまでボーナスを“生活費”に組み込んでいただけに正直やりくりは厳しい。今年の夏も冬も全部ローンの返済に回します」

ボーナスを生活費に組み込んでたかなんだか知らんが、
「お前らのせいで放射能を生活に組み込まれた人々のことを考えてみろよ!」

そっちの方がどれだけ厳しいか、福島行って実際に見てこいよ、ボケナス!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 何考えてんだ!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[東電社員にボーナス!?]の続きを読む

注水中断は東電の壮大な釣りw

2011年05月26日 20:00

実際は海水注入停止せず 「注入継続が何より重要」 第1原発所長が独自判断 産経新聞

2011.5.26 17:09
 東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統のあり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。

 会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。

 吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の処分については今後検討するという。

 東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店にあったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長はその決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。

 東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA(国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。

以上引用終わり

なんだこれ、ひょっとして注水中断したとか言ったの、東電の壮大な釣りじゃねw

総理に官房長官、細野に斑目と、たくさん釣れたなwwwww

吉田所長にしたら、バカには付き合ってられんといったところだろ。

吉田所長の処分については今後検討する

所長は処分されても本望だろうけど、処分したら最前線の指揮官からは外さないといけないよな。
筋が通らないから。

それで他になり手いんのか?

とりあえず処分するんなら、自分の足で福島第一原発まで行って伝えてこいよ。
でないとこう ↓ 言われんぞ

背中

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ もう一度浮上していきたいと思っています。再びご支援のほど、よろしくお願いします!
[注水中断は東電の壮大な釣りw]の続きを読む

デマを飛ばした勝谷

2011年04月05日 11:45

大震災発生当初から福島第一原発で行方不明となっていた東電の社員2名が遺体で発見された。

 東京電力は3日、福島第一原発で行方不明になっていた社員2人が4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかった、と発表した。

 亡くなったのは福島第一原発第一運転管理部の小久保和彦さん(24)と寺島祥希(よしき)さん(21)。地震発生時には中央制御室にいたが、被害を確認するため、地下に行って津波に巻き込まれたとみられる。死因は外傷による出血性ショック。

 2人は電源や弁の管理を担当しており、地震発生後に地下に下りたという目撃情報があった。地下1階にたまった水の排水作業や水素爆発による退避などが相次いだため捜索は難航したが、3月30日午後に発見された。

東電社員2人の遺体発見 福島第一原発で津波被災か 朝日新聞

謹んでご冥福を祈ります。

この2名について、極めて悪質なデマが流されていた。
二人が操作を誤って逃げ、郡山で酒を飲んでいるのを見たというデマだ。

出所は二階堂ドットコムのようだ。
すでにその記事は削除されているが、魚拓が残っている。

 最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。

 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。

「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」

「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」

 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。

 しかも、呑気に刺身を食って酒を飲み、楽しく歓談していたという。名前を出せば、この二名は間違いなく殺されるだろうから、今のところは名前を出さないでおく(←と思ったが、小久保和彦・寺島祥希って出てたね)

 この二人、運が悪い。だって、飲んでいた店は、実は俺の友達の店だから(笑)。しかもこの情報は、「横浜のマムシ」に掴まれているし、マムシがつかんでいることを警視庁も知っている。あーあ、もう逃げようがないね(大爆笑)。当日払った札に指紋がついてますから~。まさに「天網恢々疎にして漏らさず」だね。

http://megalodon.jp/2011-0321-1716-26/www.nikaidou.com/archives/11803※魚拓

名前まで出してなにが(大爆笑)だ。
名誉棄損で訴えられるぞ。

まあ二階堂のようなアングラサイトの情報はだれも信じないだろうが…と思っていたが、そのまんま風説を流布するバカがまた一人。

その名は勝谷誠彦

有料のメルマガでこう書いているらしい。

 信じがたい情報をいくつか。しかし決して「噂」ではない。

 当初「行方不明」と言われていた福島原発の東電の職員は冷却装置を誤作動させたまま、郡山市まで逃げていたという。そこで酒を呑んで騒いでいたところを目撃されてバレてしまった。

 もちろんいま現場では命懸けの作業が続けられている。しかしやがて初動のこういう出来事はきっちり検証すべきだろう。


確定的なソースは有料メルマガのため、見つけられなかったが、毎日勝谷のメルマガをブログにコピーしている人のサイト(いいのかこれ(笑))でメルマガと同日(3/23)にUPされているので、かなり信用度が高いだろう。
→ ttp://d.hatena.ne.jp/hyperlocal/20110323/1300845018

一応テレビにも出て知名度もある人間がこういうデマを飛ばしちゃいかんね。
しかも二階堂ソースで(笑)
震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 読売新聞
だそうだよご両名。

警察の人この両名です。立件しちゃってください。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 立件しちゃってください!と思う方はクリックを!
[デマを飛ばした勝谷]の続きを読む

逃げ腰の政府

2011年03月28日 11:45

未曾有の大災害に立ち向かうということで、政府や関係各機関の批判は止め、応援に回ろうと思って約2週間、批判は避けてきたけどもう限界

溜まりに溜まった怒りをぶちまけてやるよ。

おい!枝野、保安院、東電、なんでお前らはバラバラにいつも会見をするんだ。
原子力がらみの事なら枝野一か所で情報を集約して発表しろよ!
夜遅くにバラバラに会見して、バラバラなこと言いやがって!

余計不安になるっちゅーの!

しかも、保安院と東電はシャキシャキすらしゃべれないし、あんなんだったらやらん方がいいわ!


野菜を摂取制限て何だよ。

どんなメーカーでも、食品に商品に異物がひとつでも見つかったら商品回収するんだよ。
出荷制限して、もし拙いものがあったら回収して、出回っているものは安全です!ってしておかないと、どんどん風評被害が広がるだろうが!

食っていいのか悪いのか、検査することもできない国民に判断させるってどういうことだバカ。

枝野長官会見「私は大丈夫と発言してない」とかなにいってんの?

お前は、大丈夫か、大丈夫じゃないのか、それをはっきり言わなければならなの。
なに揚げ足取られるのを警戒してんだよ。

なんにしても、みんな責任を追及されないように汲々とし過ぎ。

責任を負えよ!リスクをとれよ!この国難に保身してどうする。

閣僚を増やすとか、谷垣自民党総裁に入閣要請とか、これも責任分散の一環だろうが。

人足はいればいるほど作業がはかどるが、それぞれのセクションで判断を下し、責任を負うのは常に一人なんだよ。
逃げも隠れもできないの!

それができないんだったら政治家も、組織の偉いさんも辞めちまえよ!

引きこもってないでさっさと出てこいや!菅直人

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 保身している場合か!と思う方はクリックを!
[逃げ腰の政府]の続きを読む


最近の記事