NHKが700億も受信料徴収に使っている件

2020年11月29日 11:50

choushunin.jpg

NHK・前田会長、受信料支払い義務化に反対の意向 「営業努力なくなる」参院総務委で毎日新聞

 NHKの前田晃伸会長は26日の参院総務委員会で、テレビ設置者への受信料の支払い義務化について「義務化で強制的な形になる。自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない」と述べ、反対の意向を示した。

中略

 前田氏は「視聴者とコミュニケーションを取りながら、受信契約をしてもらうものすごい努力をしている。その(契約・収納の)営業努力がなくなるのではないかと心配している。義務化で、今のNHKよりもっと良くなる自信は私にはない」とも述べた。【松尾知典】

以上終わり

意味がわからなくて読み返してしまったわ。

自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない

NHKは放送する団体でしょ?番組だけ作れる環境、すばらしいじゃん。
誰が幸せになれないんだよ。

「視聴者とコミュニケーションを取りながら、受信契約をしてもらうものすごい努力をしている。その(契約・収納の)営業努力がなくなるのではないかと心配している。義務化で、今のNHKよりもっと良くなる自信は私にはない」

どういうコミュニケーションだよwヤクザまがいの人が押しかけて居座るコミュニケーションかw

金を集める努力が無駄だというんだよ。
どの企業だって代金の収納には極力経費を掛けないようにしているに、NHKと来たら…

高市早苗代議士:営業経費、高すぎますよね。7000億円の受信料集めるのに、700億円以上、集め る人にお金使うとる。集めるために、お金使うてしもうてる、と。

デイリー新潮より

集める代金の1割、集める経費に使うところがどこにあるんだよ!
戸別訪問をする、それを外部会社に委託する、それがこの膨大な経費になってんだろうが!

NHK会長が、代金の戸別訪問にこだわるのは、この代金収納利権に群がるやくざもどきの会社を切れないからだろうが。
それを隠すからわけのわからない表現になる。

かつて総会屋と呼ばれる反社会勢力幅を利かし、上場企業と繋がっていて切るときにみな大変な思いをしたわけだが、NHKがまだそんな全時代の遺物を引きずっている。
そしてそいつらに金を流すために、年間700億以上受信料から回されているのだ。

NHKが反社と手を切れないなら、国民がNHKと手を切るまでだ。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ばかばかしい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村


スポンサーサイト





最近の記事