尖閣で台湾活動家が中国国旗?

2012年07月07日 15:20

尖閣領海で中国の国旗掲げた台湾活動家…なぜ? 読売新聞

 【台北=源一秀】尖閣諸島沖の日本領海に4日、同諸島の領有権を主張する台湾人活動家が遊漁船で侵入した問題で、活動家が中国の国旗を船上で掲げてから海に投げ込むパフォーマンスを行っていたことが分かり、波紋を広げている。

 遊漁船には台湾の海岸巡防署(海上保安庁に相当)の巡視船も保護を理由に同行しており、「(巡防署が)中国の主権誇示を手伝うとは」(野党・民進党幹部)と、馬英九政権にも批判の矛先が向けられている。

 活動家は、国際組織「世界華人保釣連盟」(黄錫麟主席)のメンバー3人。一連のパフォーマンスを5日にネット上で公開したところ、市民らから、「なんで台湾の旗でないのか」「中国の統一工作に乗せられた」などの批判が相次いだ。

 同連盟は「台湾の旗を持参し忘れた」などと釈明。巡防署も、「活動家が中国旗を持っていたことは知らなかった」としている。

(2012年7月6日19時16分 読売新聞)

以上引用終わり

しょっぼい工作員だなw
もう少ししっかりした活動しないと、意図がバレバレだぞw

活動家が中国の国旗を船上で掲げてから海に投げ込むパフォーマンス
同連盟は「台湾の旗を持参し忘れた」などと釈明。

台湾の旗を忘れたのに、中共の旗は持っている?不思議な話ですw
どう見ても中共の日台離反活動の一環ですね。本当にありがとうございますw

李登輝さんのお言葉、貼っておきますね。

 李氏は「(尖閣諸島の)領有権は日本にある。中国固有の領土というなら、裏付けとなる証拠の提出が必要」と返した。
 会場(台湾北部桃園県の中央大学で講演)からは拍手も起き、「それは個人の見解か」と気色ばむ学生に、李氏の秘書が「見解ではなく歴史」と補足した。

産經新聞

台湾の大学での発言なのに
会場(台湾北部桃園県の中央大学で講演)からは拍手も起き
拍手が起きるということ。

それはつまり、李氏と同じ考えを抱いている学生が一定数以上いるということ。

日台はまさに歴史で結ばれているのだ。
小賢しい離反工作で裂かれたりはしない。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 日台友好!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[尖閣で台湾活動家が中国国旗?]の続きを読む
スポンサーサイト



暴動に理解を示す中国、デモを過激という仙石

2010年10月19日 08:43

デモデモっていってるけど(自分もそう書いてきたが)、日本のデモは整然としたデモでも、中国のは暴動だよな。

暴徒
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201018008.html

これだし。

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

こんな暴動を沈静化させる狙いもあったのだろうけど、中国外務省の報道官はこんなこと言ってる。

 中国外務省の馬朝旭報道官は16日、中国の一部の都市で発生した反日デモについて、「日本側の誤った言行に義憤を示すのは理解できるが、国を愛する熱情は、法に基づいて理性的に表現しなければならない」と述べ、国民に冷静な対応を呼びかける談話を発表しました。

http://japanese.cri.cn/881/2010/10/17/141s165245.htm 中国国際情報局

少なくとも精神は理解を示したわけだ。

一方、日本の報道官とも言える仙石官房長官は、

反日デモ、日中首脳会談に「ほとんど影響なし」と仙谷氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101018-00000523-san-pol

 仙谷由人官房長官は18日午前の記者会見で、中国の内陸部で相次ぐ反日デモが、今月末の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で予定されている菅直人首相と中国の温家宝首相の首脳会談に与える影響について、「(両国間で)調整中で、ほとんど影響はない」との見通しを示した。

 一方、16日に東京都内で行われた中国への抗議デモについては、「あまり過敏に反応するのはいかがかと思う」と冷静な対応を呼びかけた。

 産経新聞より

日本の店舗とかも被害にあっている、中国の暴動に対してはふれずに、日本の整然としたデモに対して、

「あまり過敏に反応するのはいかがかと思う」

だって…

どこが過激なんだよ!

暴動に理解を示す中国もどうかと思うけど、まっとうなデモに対して過激という奴が、日本の官房長官ね。

あのデモは中国に対してという他に、政府・民主党に対してという意味もあるんだよ、わかってんのか?

大体、国会であのような態度とるお前に“冷静に”とか言われたくないわ!

 衆院予算委員会が仙谷由人官房長官の「独演会」となりつつある。質問者が菅直人首相に答弁を求めても割って入り、声を荒らげたり、けむに巻いたり、逆に質問したり…。「陰の首相」との“異名”では不満なのか、政権の「顔」として振る舞う異様な姿に、衆院第1委員室は虚脱感だけが漂った。

【衆院予算委】陰の首相・仙谷氏の「独演会」 はぐらかしや逆質問を連発 漂う虚脱感 産経新聞

「仙谷氏が品位を汚すことなく真摯(しんし)かつ適切な答弁に努めることを強く望みたい」と異例といえる注文をつけた。

「国会を冒涜」「品位を汚す」 参院決算委員長、仙谷氏の答弁に異例の注文 産経新聞

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



行ってみたいな尖閣諸島

2010年10月17日 18:46

昨日の記事から1日たって、いくつかのメディアは昨日のデモを報じたようだ。

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

WEB上では、早い順に次の3メディア

時事通信 尖閣問題で反中集会=中国大使館に抗議-東京 2010/10/16-19:15
産経新聞 【尖閣衝突事件】東京の中国大使館前で2800人デモ、沖縄でも集会 2010.10.16 20:23
NHK 東京で中国政府への抗議デモ 10月16日 21時42分

実際の紙面や、TVのニュースでも報道があったようだ。

しかし、中国での反日デモの扱いと比べると、あんまりにも差がありすぎ、しかも反日デモの原因が昨日のデモみたいな扱いで、こっちが悪いみたいだった。

NHKには動画も上がってるけど、扱いちっちゃいし、TVニュースでも中国の反日デモおまけみたいな流し方。
知らない人にはどういうデモだったのか、全然分かんないだろうな。

そんな人のためにも、ここの動画、イランのPressTV、2分23秒にわたって詳しく報道してくれています。
Japanese stage anti-China rally リンク先に動画あり

どーしようもない日本のメディアだけど、時事通信の記事の下に出る、「Ads by Google」ってやつには笑わせてもらった。

Ads by Google

尖閣諸島へ行くならtravel.rakuten.co.jp/
クチコミやお得な旅の情報満載! 楽天トラベルでホテル・宿を検索

おおって思ってクリックしたら、該当の宿はありませんだってw
行ってみたかったな、尖閣諸島。我が日本固有の領土!

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



自民党、グーグルに尖閣の中国名削除を申し入れ

2010年10月14日 20:21

これはひどい ↓

大きな地図で見る
ちなみに「魚釣島」が日本名、「釣魚島」が中国名

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

自民党がgoogleに対して、尖閣の中国名削除を申し入れたのは、各紙が報じた。

尖閣の中国側呼称併記、グーグルに訂正申し入れ 自民 朝日新聞

米グーグルに訂正申し入れ=尖閣で中国名併記-自民 時事通信

尖閣の中国名表示削除を…グーグルに自民要請 読売新聞

自民党は同時に、竹島、・北方領土についても申し入れているのだが、それを報じたのは、産経 ↓ と毎日のみ。

さらにグーグルマップにロシア語名が併記してある北方四島はロシア語名の削除を、表記自体がない島根県・竹島は島名の書き込みを求めた。

自民党、グーグルに尖閣の中国名削除を申し入れ 産経新聞

不思議な話ではある。
今話題なのが尖閣とは言え、なぜ同時にやって、記者会見でも、自民党「影の内閣」外相の小野寺五典衆院議員が説明しているにも関わらず、である。

いずれにしても、自民党はGJでした。
公党の正式な申し入れは、かなりのインパクトがある。
だいたいgoogleさんは中国から撤退したんだから、中国語なんて必要ないでしょうに。

それを受けて前原外相も、遅ればせながら、国として申し入れをしたようだが、それもまた“尖閣”だけのようだ。
【予算委】尖閣で中国名併記のグーグルマップ 外相が削除申し入れへ 産経新聞

尖閣はもちろん重要だけど、実効支配出来ているからね。
できていない竹島や北方領土の方も、頑張ってもらいたいんだけど。

尖閣よりも多くの日本人の血が流れているのだから。
関連記事 竹島と北方領土

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



あてにならない日本

2010年10月12日 21:45

日本と中国が、船長拘束で対峙しているとき、東南アジアで中国と領土紛争を抱えている諸国は、大げさに言えば、固唾を飲んで見守っていた。

大国として、ゴリ押しを続ける中国に、一方の大国日本が、どのような対応をとるのかと。

結果として、腰砕けになった日本に、もはや頼むに足らない、と感じたことだろう。
(もともとそんなに期待を掛けてもいないだろが…)

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

それなのに、どの面下げてこんなこと ↓ 言うの?

北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし 5カ国国防相 産経新聞

 北沢俊美防衛相は11日、ベトナム、インドネシア、オーストラリア、タイ、シンガポールの国防相と滞在先のハノイ市内で相次ぎ会談、尖閣諸島について「日本固有の領土だ。歴史的にも国際法上も疑いようがない」と説明した。しかし、全面的に賛同した国防相はなく、「国際法に基づき平和的に解決することを望む」(インドネシア)など慎重な対応を求める発言が相次いだ。

 北沢氏は各国との会談で、中国の活発な海洋進出に触れ「連携して対処することが重要だ。緊密に意見交換したい」と提案したが、いずれの国も「広い意味での連携」(同行筋)への賛意にとどまり、中国を名指しする発言はなかったという。

 南沙、西沙諸島の領有権を中国と争うベトナムのフン・クアン・タイン国防相は南シナ海情勢に一切言及しなかった。(共同)

以上引用終り

「こっちだって揉め事抱えてるのに、なんで日本の支持なんかして、火種を増やさねばならないんだ」って考えるよな。
「支持したところで、日本がこっちの援護してくれることなんて、自分の問題すら対応できないのに、できるわけ無いじゃん」ってね。

ASEAN各国は、南シナ海での中国の横暴に困って、アメリカにコミットしてもらおうとしていた矢先だったから、あそこで日本が、適切な対応をとれていれば、ずいぶんと違ったものになっていただろうにね…

返す返すももったいないというか、痛いというか…

それで、空気読まずにこんな話を持ちかけるなんて… ほんと日本人として恥ずかしいいよ。

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー





最近の記事